ちえとくをフォローする

Lifehacks

家にこもる冬に向け、我が家を準備万端にする20の裏ワザ

冬場は家にいる時間が長くなり、汚れも目につきます。お掃除を年の瀬まで待ってしまうと、いざ大掃除というときに掃除用品がダメになっていたり、洗剤がなかったり、もはや一日の大掃除では手がつけられないほど汚れが蓄積しているという事態になりかねません。この20の裏ワザは、大掃除本番にも、大掃除前のウォーミングアップとして使えるものばかりです。やるべきところは早めに、あるいは普段から清潔に保っておけば年末の大掃除も楽になりますよ。

1. お酢でモップを除菌
モップをよく濯ぎます。バケツに水を4リットルほどため、お酢を20mlほど加えます。モップを15分浸し、流水で濯ぎ、風通しの良い場所に立てかけておきます。

pin

2. 食洗機のお手入れ 
毎日食器を洗っているので庫内もキレイなはずと思ったら大間違い。数ヶ月に一度は食洗機の庫内洗浄をしましょう。耐熱容器にお酢を入れて庫内に置くか、重曹をカップ1杯程度庫内の底にまいておきます。油汚れと臭い消しに効果があり、庫内の汚れもすっきり落ちます。

pin

3. 冷凍庫の大掃除
冷凍庫の霜を落とすとスペースが広がるだけでなく、冷凍効率も向上し、電気代の節約にもなります。まず庫内の冷凍食品を全て取り出し、電源を切ります。霜を溶かしながら取るので庫内にキッチンペーパーを数枚敷いておきます。沸騰したお湯を入れた小鍋を庫内に入れ、冷凍庫のドアを閉めます。水蒸気が霜を溶かし、キッチンペーペーが水分を吸収します。

pin

4. クッキングヒーター
専用の洗剤をわざわざ購入しなくても、重曹があれば焦げ付きや油汚れもきれいに取れます。重曹1に対してお湯2の割合でゆっくりと混ぜます。ペースト状になったら、クッキングヒーターの汚れがきになる部分に塗っていきます。スポンジや丸めたアルミホイルで優しくこすります。汚れが落ちたらタオルで拭き取れば完了です。

pin

5. コーヒーメーカー
慌ただしい朝はコーヒーメーカーの汚れを気にする余裕もないかもしれませんが、良く見ると結構汚れがこびりついています。こんな汚れにもお酢が効果的です。タンク容量の1/10〜1/4くらいのお酢を注ぎます。タンクいっぱいに水を注ぎます。コーヒーを入れずに2〜3回ドリップします。さらにお酢の臭いを取るために水だけで2〜3回ドリップしてください。

RIP

6. カーペットのシミに
カーペットのシミは、大掃除に回そうなんて思わずに液体などがこぼれたその時に対処するのが一番。でもこすってはいけません。まずタオルや布を当て、水分を吸収したら、驚くかもしれませんが、シェービングクリームを吹き付けます。1時間半ほどそのままにしておき、布でさっと数回ぬぐいます。同量のお酢と水を混ぜたものを吹き付け、布を当てます。

pin

7. スポンジを清潔に
使い捨て商品の食器洗い用のスポンジですが、電子レンジで除菌することができます。水に濡らしたスポンジを電子レンジに入れ、数分加熱すれば完了です。

pin

8. ほうきのゴミを取る
特にプラスチック製のほうきは髪の毛やホコリが絡まると厄介です。一番手っ取り早い方法は、外に出て穂先で木を叩きホコリを樹皮でこそげとると良いでしょう。
pin

9. 冷蔵庫の大掃除に

pin

冷蔵庫の庫内は水拭きだけでは時間がかかってしまいます。カップ1/4のお湯に重曹を大さじ2杯混ぜた液体にスポンジを浸して庫内を掃除すれば、まるで新品の輝き!

10. 浴槽や洗面台をツルツルに
半分に切ったグレープフルーツに塩をつけます。これで浴槽や洗面台をこすれば水垢はきれいになくなります。
pin

11. 枕(化繊)は自宅の洗濯機で洗う
枕を洗うには、お湯でおしゃれ着洗い専用の洗剤を使って洗います。

pin

12. シャワーカーテンもクリーニング
シャワーカーテンは、つけたまま洗うのは至難の技。思い切って一度外し、洗濯機に投入し、洗剤と漂白剤を加え、お湯で1時間ほど洗濯します。

pin

13. 壁紙のカビにさよなら!
小さじ1杯の過酸化水素水に235mlの水を加え、スポンジで直接カビ部分につけます。10分ほどおいてから、スポンジでこすり濡らした布で拭き取ります。
pin

14. マットレス
マットレスの質を保つには、マットレスを半年に一度裏返し、重曹をふるいにかけてふりかけ、数時間おきます。その後掃除機できれいに吸い取ります。
pin

15. カーペットの掃除
こちらも同じく、重曹をふりかけ、少なくとも30分はおいておきます。その後掃除機で吸い取ります。
pin

16. 天井のファン
ホコリがたっぷりたまっているこのファンは、枕カバーやクッションカバーを使って掃除します。
pin

17. レザーソファ
靴磨きクリームを使ってツヤを出します。まず布で全体を拭いたら、布に靴磨きクリームをつけ、優しく拭きます。全体をカバーしたら、乾いた布でさらに全体を拭き取り靴磨きクリームが他のものにつかないように気をつけてください。

pin

18. 木製テーブルなどのグラス跡
布に歯磨き粉と重曹を少量つけ、跡がついた場所をこすります。

pin

19. ブラインド
トングにタオルを巻きつけ、ブラインドを挟んでスライドさせると気持ち良いほどきれいになります。
pin

20. 掃除にはなんども使える布を使う
pin

100円ショップなどでも売っているマイクロファイバークロスなら、掃除がはかどるだけでなく、何度洗濯機にかけてもダメにならないので、経済的で重宝します。

天気の良い日を見計らって、少しずつ掃除していくと気分も明るくなります。大掃除まで待つ必要ありません、ぜひやってみてください!