Lifehacks
体も心も温まる 寒い日のための冬レシピ5選
秋・冬野菜をたっぷり使ったボリュームたっぷりオーブン料理を5つご紹介します。手作りニョッキが意外と簡単!食感と甘味が美味しいかぼちゃのニョッキ、丸ごとかぼちゃのピラフ詰め、タルト生地を使ったミートパイ、丸ごとカリフラワーのベイク、そして巨大きのこポルタベラマッシュルームのチーズ詰め。一口食べたら心も体も芯からポカポカ、美味しい冬レシピで元気に寒さを乗り切りましょう。
かぼちゃのニョッキ
材料(2人前):
ニョッキ:
- じゃがいも 2個 大
- カボチャ 1個
- パン粉 50 g
- 小麦粉 50 g
- パルメザンチーズ 50 g
- 黄身 2個
- オリーブオイル 大さじ1
- ナツメグ ひとつまみ
- 塩
- 胡椒
ソース:
- 厚切りハム 50 g
- 生クリーム 400 ml
- パルメザンチーズ 80 g
- 塩
- 胡椒
作り方:
- じゃがいもと4つに切り種を取り除いたカボチャを予熱した160℃のオーブンで1時間焼きます。
- じゃがいもの皮を剥き、カボチャは皮以外の部分をスプーンなどで取り出しボウルに入れます。カボチャの皮をつけたままロースト焼くのは適度な水分を保つためです。
- じゃがいもとカボチャをフォークで潰し、ニョッキの残りの材料を入れてよく混ぜ記事を作ります。
- 塊を四等分し手で太い紐状に押し十等分に切ってから丸めます。フォークで押しつぶします。
- 塩を入れた湯でニョッキを約3分茹でます。
- フライパンで小さいサイコロ状に切ったハムを炒めます。
- 生クリームを加え弱火で半分になるまで煮詰めます。
- 火からおろしパルメザンチーズを加え、塩胡椒で味を整えます。
- ニョッキを軽く炒めソースをかけて出来上がりです。
カリフラワーの丸ごとベイク
材料:
- カリフラワー
- 油 大さじ1
- プレーンヨーグルト 300 g
- にんにく 2片
- レモン汁 1個分
- レモン皮
- カイエンペッパー 大さじ1
- クミン 大さじ1
- カレーパウダー 大さじ1
- 塩 小さじ2
- 胡椒 小さじ1
作り方:
- オーブンを120℃に熱し、オーブンの天板に油を塗ります。
- ブロッコリーを洗い、芯の部分を切り落とします。
- 大きなボウルにヨーグルトと細かく刻んだにんにくを入れて混ぜます。
- ヨーグルトにレモン汁を絞り入れ、皮を摩り下ろし、残りの材料を加えて混ぜます。
- マリネにカリフラワーを漬けます。刷毛を使って塗ってもオッケーです。
- 天板に載せて40〜45分焼いて出来上がりです。
ラグータルト(ミートパイ)
材料:
- 油 大さじ1
- 牛もも肉 500 g
- にんじん 400 g
- 玉ねぎ 1個
- トマトペースト 大さじ1
- カレー粉 大さじ3
- 野菜ストック 500 ml
- グリーンピース 250 g
- 塩
- 胡椒
- キッシュ用タルト生地 2枚
- 卵 1個
作り方:
- 油を敷いたフライパンでサイコロ状に切った牛肉を炒めます。
- サイコロ状に切ったにんじん、みじん切りの玉ねぎ、トマトペースト、カレー粉を加えて軽く炒めます。
- 野菜ストックを加えて弱火で1時間煮込みます。
- 火からおろし、グリーンピースを加え、塩胡椒で味を調整します。
- キッシュの型に記事を敷いて底にフォークで穴を開け、煮込んだラグーを入れます。
- もう一枚の生地を広げクッキーの型などで穴を生地をくり抜きます。溶いた卵を使って切り抜いた生地をくっつけます。
- ラグーの上に生地を被せ、余分な部分を切り取り、卵を塗りつけます。
- 予熱した180℃のオーブンで25分焼いて出来上がりです。
丸ごとカボチャのピラフ詰め
材料と作り方はこちら。
チーズ詰めジャンボマッシュルーム
材料(3個分):
- ポルタベラ・マッシュルーム 3個
- オリーブオイル 大さじ3
- ベビーほうれん草 125 g
- にんにく 1片
- モッツァレラチーズ 75 g
- チェダーチーズ 100 g
- クリームチーズ 100 g
- パン粉 大さじ2
- 卵 1個
作り方:
- マッシュルームの柄の部分を抜き、黒い部分をスプーンで取ります。
- 刷毛でマッシュルームの内側と外側にオリーブオイルを塗ります。
- 細かく切ったベビーほうれん草をボウルに入れ、残りの材料と混ぜます。
- フィリングをマッシュルームに詰めて、予熱した180℃のオーブンで12分焼いて出来上がりです。
少し手間がかかりますが、食べ応えある冬ならではのホクホクレシピです。
