Lifehacks
コーヒーの粉を捨ててはいけない8つの理由
コーヒー粉の出がらしは、ビューティや家庭の色々なシュチュエーションで役立つ便利アイテム。肌にマッサージしてみたり、匂いをとってみたり、コーヒーは飲み物として楽しんだ後も再利用でさらに役立ってくれます。
1. 目の下のくま
ココナッツオイル大さじ3、アーモンドオイル大さじ2、コーヒーの粉大さじ5を鍋に入れて30分煮詰めます。液体をこし、さらにココナッツオイル大さじ2を加えて溶かします。液体を小分けにし、冷まして固めます。目の下の黒ずみが気になったら指先にとって塗りこみ、拭き取ります。
2. 木製品の傷の修復
濃い色目の木製品に使えるのがこの裏ワザです。アマニ油にコーヒーの粉を混ぜ、傷の目立つところにハケで塗りつけます。染み込ませた後に布で拭き取れば傷が目立たなくなります。
3. 靴の消臭
コーヒーの粉を不織布のティーバッグに入れて靴の中に忍ばせます。一晩もすれば嫌なニオイも気にならなくなります。
4. 手の消臭
玉ねぎを切ったり、魚をさばいたりした後に気になる手の匂い。コーヒーの粉を掴んで指を擦り合わせれば消臭効果で気にならなくなります。
5. セルライト対策
グリセリンソープを細かく切って湯煎で溶かし、コーヒーの粉を混ぜ入れます。シリコンの型に注ぎ入れて固めるとセルライト対策に使える石鹸に早変わり。これで気になる部分をマッサージしましょう!
6. 頑固な油汚れに
コーヒーの粉を水に入れてスポンジを使って油汚れをこすってみましょう。頑固な汚れを落とす大きな助けとなってくれます。
7. 布の染色
大きめの容器に水とコーヒーの粉を入れ、布ナプキンを3時間入れて染めましょう。自然な風合いの淡いベージュに染め上げることができます。
8. 肥料
コーヒーの粉を腐葉土と米ぬかなどと混ぜて発酵させると良い肥料となります。
美味しいだけではありません!飲んだ後もこんなに役立ってくれるなんて、もう捨てられませんね!
