healthchannel
めんどくさがり屋さん専用9つのビューティ裏技
家庭、学校、オフィスなど日中どこで時間を過ごすにしても、自分自身のためだけの時間はおろそかにしがちです。少しでも時間ができたら子供の世話、仕事、友人との付き合いに回してしまうという人も多いのでは。出かけるときにメイクはしても、素肌や髪の毛の基礎ケアなんてしてる暇ありません。メイクと違って基礎ケアは成果がすぐには現れないので、積極的にやりたいという人もいないでしょう。
それなら寝てる間にケアしてしまいましょう!これからご紹介する基礎ケア方法を夜寝る前のリラックスタイムに取り入れて1日頑張った自分のご褒美にしてあげましょう。
1. 手肌の皮膚を柔らかく
足と同じく、特に冬場の手は保湿して乾燥から守ってあげましょう。日中ハンドクリームを塗るのはベタベタして苦手という人はぜひこの方法を試してください。
対策:保湿クリームをつけてコットンの手袋をして寝ましょう。ついでに爪のお手入れもしたかったら、ネイルオイルをつけてください。朝起きて手袋を外せばモチモチの指先に。
2. 元気な髪の毛に
ヘアスプレーやスタイリング剤、毎日のヘアドライヤーなどは髪に多くのストレスを与えています。カラーリングやパーマをかけ、さらに紫外線を多く浴びてしまうとバサバサの再起不能状態になってしまうこともあります。そうなる前に、枝毛が気になり始めたら、寝ている間の時間を髪の毛に有効に使いましょう。
対策:ナチュラルコスメでは引っ張りだこのココナッツオイルをここでも使いましょう。毛先にココナッツオイルを塗って寝るだけです。まくらに厚手のタオルを敷いてねれば染みも気になりません。朝スタイリングをする前にシャワーで軽くすすいでください。
3. アンチエイジングスリープ
今、アンチエイジングと言えば欠かせないのがレチノールです。これはビタミンAを凝縮したもので、肌のコラーゲンを破壊する酵素の働きを抑え、結合組織を活性化させるのでお肌のハリを取り戻すのに抜群の効果があります。
対策:寝る前にレチノールを肌にマッサージします。2、3滴で十分。特に冬場、肌が乾燥する季節には助かります。
4. カサカサかかとに
冬場のかかとは特にザラザラになりがち。ストッキングが引っかかるなんてこともよくあります。冬場は空気が乾燥していることに加え、かかとには皮脂腺がないので保湿されにくいため、特にケアが必要な部位なのです。
対策:保湿クリームをたっぷり塗り、ウールの厚みのある靴下を履いて寝ます。それほど乾燥が悪化していない場合はこれですべすべになるはずです。
5. 目の下のクマ
寝不足でクマができるのは仕方ないことですが、老化現象で黒いクマが定着してしまうこともあります。目の下のたるみや小じわも老化現象の代表選手。でももう手遅れと嘆くのはまだ早いのです!
対策:目の周りの筋肉の衰えから皮膚がたるむことがあるので、寝る前に目を上下左右に動かすフェイスエクササイズをしましょう。さらに乾燥もクマやたるみの原因になるので、週に2回くらいは美容クリームを塗って寝ましょう。この時、美容液を冷蔵庫に入れて冷やしておくと、冷却効果でスッキリします。ナチュラルな方法がお好みの場合は、アボガドやアーモンドオイルでマッサージすると良いでしょう。
6. カーリーヘアに
ちょっとストレートヘアのイメージチェンジをしたいと思ったら、美容院に行かなくても自宅で簡単にカーリーヘアを手に入れることができます。これはちょっと準備が必要です!
対策:懐かしの「90年代自家製カール」をやってみましょう。夜髪の毛を洗ったら、好きな太さに髪を編みます。それをキッチンペーパーで包んで寝るだけです。翌日ふわふわカールになっています。
7.ニキビにさよなら
朝ニキビができているのを発見すると1日気になってしまいます。メイクで隠すこともできますが、それでニキビが消えることはありません。場合によっては炎症を悪化させてしまうことも。
対策:夜寝る前に洗顔したら、綿棒の先にティーツリーオイルを染み込ませ、ニキビにつけます。これで跡を残すことなくニキビが立ち去ってくれるはずです。
8. ガサガサ唇に
朝起きたら唇の皮が剥けるほどかさかさになっていることありませんか?体は寝ている間に多くの水分を失うために起こる現象です。唇をたっぷり保湿して眠ることで防ぐことができます。
対策:柔らかめの歯ブラシで唇を軽くマッサージすると皮が取れてきます。それからお好みのリップクリームをつけます。オリーブオイルやココナッツオイルもよく効きます。このままベッドに入れば、目が覚めた時にはプリプリの唇になっています。
9. まつげフサフサ
長くてフサフサのまつげは多くの女性の憧れです。もちろんマスカラや付けまつげで再現することができますが、余計にまつげ自体を傷めてしまうこともあります。夜寝る前のお手入れにキャスターオイル(ひまし油)を使いましょう。
対策:綿棒に数的ひまし油をつけて上まつ毛の生え際に塗っていきます。毎日続けていれば、まつ毛が元気に太く長くなっていきます。
寝ている間のお手入れなら、時間がないという人でもできそうですね。あとは十分な睡眠が取れれば言うことなし!
