ちえとくをフォローする

Lifehacks

家の中から完全に失くしてしまうべきな9つの物

いつも何か足りないような気がして、冷蔵庫にまだものがいっぱいあるにも関わらず買い物に行っていませんか?長く使うことのできる物よりも、安いことを優先して買い物していませんか?本当に生活に必要なものはそんなに買う必要はありません。きっと多くの人が毎日のように購入している、実は買わなくても良い物9つをご紹介します。どれもひとつずつの金額はそれほどでもありませんが、積り積ればかなりの節約になりますし、買わない選択は環境にも優しい選択です。

1. ペットボトル

burning rom

いつでもどこでも手に入るペットボトル入りの飲料。軽くて水漏れの危険も少なく持ち運びにも便利ですよね。しかし年々増え続けるリサイクルされずに廃棄されるプラスチックゴミは、埋め立てられたり川や海に廃棄されますが、永遠に自然に分解されることはありません。ペットボトルはきちんとリサイクルされているはず、そう思っていませんか?外出先で捨てるペットボトルは他のゴミと一緒くたにされれば、分別されず廃棄される可能性大です。プラスチックのリサイクルも大切ですが、プラスチック製品自体の使用量を減らすことも大切でしょう。

ステンレス製のマイボトルを持ち歩くようにしたいものです。

2. テイクアウトのコーヒーカップ

Engin_Akyurt

毎朝出勤中にカフェやコンビニでコーヒーをテイクアウトするのが習慣という人も多いでしょう。1杯のコーヒーを頼んでも、紙コップ、カップホルダー、プラスチック製カップの蓋がもれなくゴミとして出てしまいます。いずれもたった1度利用しただけで、ゴミ箱へ行ってしまう儚い運命。コンビニだけでも年間7億杯ものコーヒーが販売されている今、コーヒー好きの人ならマイカップを持参してみてはいかがでしょう。お店によってはマイカップ持参で10円〜30円割引してくれるところもあります。

※スターバックスでは、現在コロナウイルスの感染拡大の予防措置として、持参したタンブラーでのドリンク提供を一時休止しています。

3. コーヒーカプセル

CAM_0189.JPG

こちらもコーヒー好きの人には嬉しいコーヒーカプセル。マシンにセットすれば簡単にエスプレッソが楽しめるとあって、世界中で大人気ですが、コーヒーを淹れるたびに必ず出るのがプラスチック製のカプセルです。1度きりの使い捨てカプセルを大量に出してしまうコーヒーマシンを使う代わりに、フィルターコーヒーメーカーや、フレンチプレスのコーヒーメーカーを使ってはいかがでしょう。

4. コットンパッド

pin4

メイク落としや化粧水をつけるのにコットンパッドが欠かせないという人は多いはず。でも、プラスチック包装されていますし、なによりコットンでできています。コットンだったら天然素材だから使ってもいい?実はコットンの栽培には多くの農薬や肥料、そして水が必要。多くのエネルギーを費やして栽培されたコットンをたった1回の使用で捨ててしまうのは資源の無駄なのです。コットンパッドが必要なら、なんども繰り返し洗って使える手作りコットンパッドを作ってみてはいかがでしょうか。作り方はこちら

5. タンポン&生理用ナプキン

pin5

使い捨てのプラスチック製品といえば、タンポンや生理用ナプキンも忘れてはいけません。タンポンや生理用ナプキンは農薬を使用したコットンとプラスチックでできており、生理用ナプキン1つに含まれるプラスチックの量は、ビニールの買い物袋ほぼ4つ分に相当するのだとか。洗って繰り返し使用できる布製ナプキンや、月経カップに切り替えれば、環境に優しく体も喜ぶ選択です。月経カップは医療用シリコンでできており、8時間ほど連続使用可能で、煮沸消毒して数年は使うことができます。

6. 使い捨てのカミソリ

pin6

使い捨てのカミソリは刃のパーツ以外プラスチックでできているうえ、すぐに剃り味が悪くなるので頻繁に新しいものと取り替えなくてはなりません。そこで最近見直されているのが、ステンレス製のカミソリ。鋭い両刃は使い捨てのカミソリよりも切れ味よく、両面ともに使えるので切れ味の良いまま長く使うことができます。もちろん男女問わず使うことができ、肌の弱い人にもオススメです。

7. 収納用品

webandi

部屋の整理整頓、収納に欠かせないと思われていたプラスチック製容器も、これからは簡単に買うのは避けたいもの。プラスチックをできるだけ使わない、バスケットやステンレスカゴ、紙素材などを使った収納、整理整頓方法に切り替えましょう。

8. サランラップ

Plastic wrap

ラップもシングルユースのプラスチック代表格。大抵は1度の使用で捨てられる運命です。何度か洗って使うという人もいると思いますが、いちいち洗って乾かしておくのは手間も時間もかかります。ラップに代わる食品の保管アイテムとして、洗ってなんども使用できる蜜蝋ラップが人気です。月日と共に蜜蝋はハゲていきますが、毎日使っても1年間は問題なく使い続けられます。

9. 包装紙

Opening Presents

せっかくプレゼントを渡すなら、もちろんちゃんと包装紙で包んで渡したいもの。とはいえ、包装紙も大抵の場合は一度きりの使用で捨てられる運命ですよね。でも包む方法を環境に優しいものに切り替えることはできます。相手の自宅にプレゼントを持参するなら、おしゃれな風呂敷に包むのも良いですし、余っている紙や布を利用してラッピングしても可愛く仕上がります。

この9つの物を家の中から無くしてしまえば、家の中もスッキリ、節約しながら環境にも優しいアクションにつながります。ぜひ実践してみてください!