Lifehacks
アメージングな料理の裏ワザ11選
クッキングが楽しくなる、びっくりしてしまうような料理の裏ワザとライフハックを11個紹介。手作りポップコーンやケーキのデコレーションまで、簡単でユニーク、しかも楽しいものが勢揃い!思わず「アメージング!」と口に出してしまうような、スマートな技を集めました。
1. 完璧なピザの形
必要なもの:
- 鍋のフタ
やり方:
ピザ生地を麺棒で伸ばしたら、鍋のフタでフタで丸く型ぬきます。完璧なピザの形に!
2. デザートデコレーションのキャンディ
必要なもの:
- 飴
- クッキングシート
- ヘアアイロン
やり方:
クッキングシートで飴をはさみ、ヘアアイロンで熱して溶かします。乾いたら、デザートのデコレーションにぴったりの飴細工が出来上がり!
3. 油の量を調整
新品の油は量が調整しにくいですよね。ボトルキャップを逆さまにして、注ぎ口にはめ直せば、一滴ずつ油が出るので、使いすぎを防ぎます。
4. デザートボウル
必要なもの :
- リング型用紙 4枚
- マフィンフォーム
クッキー生地:
- バター 常温 110g
- 砂糖 100g
- バニラシュガー 小さじ1
- 卵白 110g
- 小麦粉 100g
作り方:
4.1 ボウルにバターと砂糖、バニラシュガー、卵白を入れてよく混ぜます。その中に小麦粉を入れて、クッキー生地を作ります。クッキングシートを敷いたトレイの上にリング型の用紙を4枚置いて、中に生地を注ぎます。ならして円の形にしたら用紙を取り除き、180℃に熱したオーブンで10分焼きます。
4.2 マフィンの型を裏返しにして、突起した部分にまだ温かいままのクッキー生地を被せてボウルの形にします。
4.3 クッキーが冷えたら、お好みのデザートを入れて楽しみましょう!
5. 手作りキャラメルポップコーン
必要なもの:
- キャラメルキャンディ
- バター
- ポップコーンの種
作り方:
鍋にキャラメルキャンディとバターを入れて溶かします。その中にポップコーンの種を入れて蓋をし、ポップコーンが弾けるまで加熱します。手作りキャラメルポップコーンの出来上がりです!
6. クッキートッピング
必要なもの:
- 空の粗挽きこしょう容器
- オレオなどのクッキー
作り方:
空の粗挽きこしょう容器にクッキーを入れます。削れば、デザートやコーヒーのトッピングにぴったりの粗挽きクッキーの出来上がり!
7. 簡単チョコレートデコ
必要なもの:
- 袋入りのチョコレート
- 熱湯入りの鍋
やり方:
鍋にお湯を沸かし、チョコレートを袋のまま加えて溶かします。溶けたら袋の端をハサミで切り、クッキングシートの上にお好きな言葉を書いてください。乾いたらケーキに乗せて完成です。
8. ミニチョコレートボウル
必要なもの:
- シリコンフォーム
- 水
- アイスの棒
やり方:
8.1 球型のシリコンフォームに水を張り、アイスの棒を入れます。
8.2 棒状のアイスをテンパリングしたチョコレートに浸して固めます。その後、チョコレートを取り出して、食べられるチョコレートのデザートボウルとして使ってください。
9. レモンを絞り切る技
必要なもの:
- トング
やり方:
トングの内側でレモンを潰せば、少ない力でレモンが絞り切れます。
10. 揚げ油の温度調整
必要なもの:
- 木製のヘラ
やり方:
揚げ油の適切な温度を確かめたいときに使えるのがこちらの裏ワザです。木製のヘラ、または菜箸を熱した揚げ油に入れてみてください。細かい泡が周りに勢いよくつけば、揚げ物の準備はできています!
11. トースターで焼きマシュマロ
必要なもの:
- マシュマロ
- 串
- トースター
やり方:
串にマシュマロをさして、スイッチをオンにしたトースターにかざします。マシュマロを焼くことができるはずです。
簡単で、しかも思いついたらすぐにできてしまう裏ワザなので、覚えておいて損はなしです。クッキーのライフハックは、湿度が多いところだと湿気ってしまうので、なるべく早く使うようにしましょう。
こちらのおまけ映像も合わせてお楽しみください。
