healthchannel
動画|3つの材料でお手軽フットケア
ブーツや革靴を履く時間が増えると、足のお手入れは欠かせませんが、多くの人が一番気にしているのは足の臭いでしょう。 臭いの原因は酸化した汗と雑菌。雑菌の繁殖を抑え、抗菌もしてくれる家庭でできる足の雑菌対策をご紹介します。
1. 足の臭い対策
必要なもの:
- マウスウォッシュ 500ml
- 酢 500ml
- 水 1ℓ
やり方:
両足が入る大きさの容器にマウスウォッシュ、酢、水を入れ足を浸します。マウスウォッシュや酢には殺菌作用があるので、爪の隙間に住み着いた雑菌や細菌も一網打尽です。
2. ウオノメ対策
必要なもの:
- 玉ねぎ ½
- 酢 250ml
- 包帯
やり方:
玉ねぎを酢に30分浸し、ウオノメができている場所に密着させます。包帯でしっかり固定し一晩置きます(この上から靴下を履くとズレにくく効果が上がります)。ウオノメが柔らかくなり、自然に取れやすくなります。
3. 水虫対策
必要なもの:
- 蜂蜜(マヌカハニー)
やり方:
清潔な状態の足に蜂蜜を塗り込みます。蜂蜜には抗炎症、抗菌効果が期待できます。
足の臭いやウオノメなどが気になり始めたら、まず自然な民間療法を試してみるのも手ですね。でも症状が改善しないようだったら、医師の診断を受けてください。
