Lifehacks
オシャレなBBQ串焼きをケーキ型2つで作る方法
バーベキューで作る串焼きは肉や野菜、果物など様々な食材をいっぺんに摂れる理想的な料理ですよね!味も美味しく楽しめるものですが、実際に用意するのはけっこう大変ですよね。でも実はそんなことないんです!ちょっと準備を工夫するだけで、串焼きを手軽に楽しむことができます。まずはケーキ型を使ってオリジナルの金型を作る裏ワザから始めましょう。
材料:
串焼きの具材:
- ひき肉 500g
- ケチャップ 小さじ1
- マスタード 小さじ1
- スパイスミックス(塩こしょうとパプリカパウダーを混ぜたもの) 適量
- パイナップル 1個
- ハルーミチーズ 600 g
- パプリカ 赤 3個
- パプリカ 黄 3個
- パプリカ 緑 3個
- ソーセージ 800 g
- 牛肉 1.2 kg
クリームチーズディップ:
- クリームチーズ 200 g
- パセリ 大さじ2
- ライム 1個
- 塩
- こしょう
ケチャップディップ:
- ケチャップ 200g
- 蜂蜜 大さじ3
- ローズマリー 大さじ1
- カレー粉 大さじ1
- パプリカパウダー 大さじ1
- チリパウダー 大さじ1
その他:
- ケーキ型 2個 同じ形のもの できれば四角いもの
- ラップ
- 串
作り方:
1. ケーキ型を2枚用意し、一枚目の底を切り取って枠の部分のみを2枚目の上から重ねます。外側からラップなどを巻き付けることで重なった部分を固定することができます。ラップの余った部分は切り取っておきましょう。
2. ひき肉にマスタードとケチャップをくわえてよく混ぜます。調味料として塩こしょうとパプリカパウダーも加えましょう。
3. パイナップルの皮をむき、身を厚めのスライス状にカットしていきます。
4. 同様にハルーミチーズとソーセージも厚めのスライス状にカットします。パプリカも芯の部分を取り除いて大きめに切っておきます。
裏ワザ: 余裕があればカットした野菜を一度焼いてから冷ましておくとよりおいしさが増します。
5. ケーキ型の底に牛肉を敷くように引いていきます。
6. 黄色のパプリカを牛肉の上にのせ、その上からソーセージを乗せていきます。次に緑のパプリカを、層を形成するようなイメージで重ねていきましょう。
7. 緑のパプリカの上からひき肉を敷いていきます。その上からハル―ミチーズを並べていき、さらに赤いパプリカをのせていきます。
8. ソーセージの残りを並べ、上からパイナップルをかぶせるように置いていきましょう。最後に牛肉の残りを上にのせていきます。
9. 串を等間隔で刺していきます。その後冷凍庫に入れ、1時間ほど冷やしましょう。
裏ワザ: 串は使う前日から一晩水に浸けておくことをおすすめします。こうすることで様々な食材の層を簡単に貫通することができ、また焼く際に串が焦げるのを防いでくれます。
10.ラップを取り、ケーキ型の枠を取り外します。次に、串の間をカットしていきましょう。
11.串状になった食材を10分焼けば完成です。ケチャップやチーズディップにつけていただきましょう。なおチーズディップは、上の材料をシンプルに混ぜ合わせるだけでできます。
いかがでしたか?山盛りに刺さった串焼きは、きっとバーベキューの主役として大活躍してくれるはずです!もちろんパーティーのメンバーに合わせて食材をカスタマイズすることも可能です。ぜひ試してみてくださいね!
じっくり調理したガッツリ豚肉バーベキュー煮込み料理のおまけ映像のレシピはこちらです。
