Lifehacks
なぜもっと普及していないのか不思議になる超便利な発明品15選…12品目は今すぐ欲しい
この世界はありとあらゆる発明品に満ちています。そうした発明品の多くは私たちの生活にかけがえのない物となっていますが、中には使い勝手が良く便利なのにも関わらず、あまり知られていない発明品が存在します。
そこで今回みなさんに紹介するのが「なぜもっと普及していないのか不思議になる超便利な発明品15選」です。それではどうぞご覧ください。
1.トースター付き電子レンジ
2.雹(ひょう)や花粉、鳥のフンなどから車を守る空気で膨らむカバー
3.暗証番号を入力するボタンの番号の配列が毎回変更するATM
4.フタを閉めなおせるブルタブ
5.このホテルでは1人で滞在する客が「完全な静寂」に孤独感を感じないように雑音を発生させる装置を設置しています
6.ドライバー、定規、カッターの機能がついたヘアピン
7.子ども用の小さい便座がついた公共トイレ
8.本棚に収納しておけるため場所を取らないイス
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
9.シンガポールのこの信号は、高齢者用のIDカードをセンサーにかざすと青信号の時間が長くなるため、焦って横断歩道を渡る必要がありません
10.海の生物をモチーフにした「オーシャンティーバッグ」
11.台湾の首都・台北にあるこちらの公共トイレでは、どのトイレに人が入っているのか、どのトイレが清掃中なのか、などが一目瞭然です
12.このペンは残りのインクであと何ページ書けるのか一目で分かります
13.こちらはオーストラリア人のお母さんが発明したシートベルト用カバーで、事故の際に救急隊員に伝えたい情報が書かれています
こちらの耳が聞こえない少女の場合は、人工内耳をインプラントしているため、MRI(核磁気共鳴画像法)検査が不可能であることを示しています
このほかにも、例えば自閉症スペクトラム障害やアルツハイマー患者の場合は救急隊員の助けを拒んでしまうことがあることや、糖尿病患者の場合は、インスリン注射を必要としていることが記されています
14.この栞は「ページのどの部分まで読み終えたか」までも教えてくれます
15. Excelで仕事をすることが多い人にはとっても便利な計算機付きマウス
あなたはどの発明品が便利だと思いますか?どれも今すぐ使えそうな物ばかりですね!こちらの痒いところに手が届く超便利な発明品をまとめた記事もぜひあわせてご覧下さい!
プレビュー画像:©︎reddit/tinkrman, ©︎reddit/PaperRibbons


