Lifehacks
ビーフウェリントンのレシピ
牛ヒレ肉とグレービーソース:
- 牛ヒレ肉 900g
- 塩こしょう 味付け用
- サラダ油
- ローズマリー 生 2〜3本
- 人参 1本
- ポロ葱 1本
- トマトペースト 大さじ1
- 赤ワイン 200ml
- ビーフストック 950ml (あれば)
ほうれん草フィリング:
- バター 大さじ2
- 玉ねぎ 1個 角切り
- にんにく 1片 みじん切り
- ほうれん草 500g
- 塩こしょう 適量
- ナツメグ お好みで
マッシュポテト:
- じゃがいも 400g
- 塩とナツメグ 適量
- バター 24g
- 牛乳 250ml
その他:
- パイ生地※ 3〜4枚
- 卵 1〜2個 卵液用
※市販のものでも大丈夫です。牛ヒレの大きさに合わせて枚数を調整してください。
作り方:
1. 牛ヒレ肉から余分な筋や脂身を取り除きます。取り除いた部分は後から使いますので捨てないでください。下ごしらえが済んだ牛ヒレ肉を塩こしょうで味付けます。サラダ油を入れたフライパンで、ローズマリーと一緒に、全ての面にこんがりとした焼き目をつけます。
2. 油切り網の上で牛ヒレ肉を休ませます。
3. にんじんとポロ葱をカットし、先ほど置いておいた牛ヒレ肉の脂身と筋と一緒に炒めます。塩こしょうで味付け、トマトペーストを入れ、さらに炒めます。トマトペーストが赤こげ茶色になってきたら、赤ワインを入れ、鍋の底をそぎます。ここでビーフストックを入れるとさらに風味が高まります。そのまま煮ていきます。ソースが煮詰まるまで、その他の準備をしてしまいましょう。
4. ほうれん草フィリングを作ります。鍋にバターを入れ、角切りにした玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透明になってきたらにんにくを入れ、香りが出るまで炒めます。次にほうれん草を入れ、塩こしょう、ナツメグで味をつけます。ほうれん草がくったりし、余計な水分が飛ぶまで調理します。最後にもう一度塩こしょうで味を調整したら、別皿に移して粗熱をとります。
5. オーブンを200 °Cに予熱し、ショットグラスなどでパイ生地を丸くくり抜きます。
6. 卵を卵白と卵黄に分けます。卵白を丸くくりぬいたパイ生地に塗り、動画を参考にして並べます。これを使って牛ヒレ肉を巻くので、このステップは必ず行うようにしてください。
7. パイ生地の上にほうれん草フィリングを広げます。
8. ほうれん草の上に牛ヒレ肉を乗せます。
9. クッキングシートを使って丁寧にパイ生地を巻いていきます。
10. 端ももしっかりと巻きつけます。卵黄を満遍なくパイ生地に塗り、30〜40分間、こんがりと焼き目がつくまでオーブンで焼き上げます。
11. その間に塩水を沸騰させて、皮をむいたじゃがいもを茹でます。茹でたじゃがいもの水分を切り、牛乳、バターを加えてマッシャーでなめらかになるまで潰します。塩とナツメグで味を整えます。
12. オーブンからビーフウェリントンを取り出し、10〜15分休ませます。完璧な柔らかさを楽しみたい場合は温度計で肉の中心が56〜58 °Cであることを確認してください。
13. グレービーソースを網でこし、マッシュポテトとスライスしたビーフウェリントンと一緒にお皿に乗せます。
パイ生地を丸くくり抜く作業は手間がかかりますが、おしゃれに仕上げたいならこのステップは外せません。普通のビーフウェリントンと違ってほうれん草が入っているので、ジューシーさがさらにアップしています。ぜひ一度チャレンジしてみてください。
