Lifehacks
缶ビールや炭酸飲料を飲む時はこうしてみて 飲んだ瞬間その違いに思わず仰天する
この季節の楽しみと言えば、よく冷えたビール。一日の終わりに、自分へお疲れ様と言わんばかりにプシュッと缶をあけて飲む瞬間は至福の時。よく晴れた休日に昼間から太陽の下でのんびりと飲むのも最高です。
またビールが苦手な人でも、ピリッとした炭酸飲料がリフレッシュできて好きという人も多いのではないでしょうか。
そんな時、缶にある仕掛けをすると飲み物が格段においしくなるという方法がTwitterで話題になっています。
それがこちらのツイートです!
「缶ビールは、飲み口の下辺りを凹ませると旨くなる」テクニック、格段に変わるので騙されたと思って試して欲しい、やって pic.twitter.com/l0VpfYr1nd
— ちみを (@chimiwo) August 10, 2020
それは缶ビールの飲み口の下部分を凹ませるとうもの。この方法、実はコーンスープを飲む時に、コーンの粒を缶の底に残らせないための方法。
「粒入りコーンスープの飲み口の下を少しつぶしておくと粒を残さず飲める、と流体力学の先生が言ってた」というツイートを思い出してやってみたら、本当でした。最後にひっかかったひと粒も、吸い出すとすぐ出てきました。流体力学おそるべし。 pic.twitter.com/bo5Q2YjW
— 浅野 晃 / ASANO Akira (@akiraasano) December 4, 2012
缶を凹ませることで、それによって缶を傾けた時に飲み口に流れ込む液体に勢いがつき、粒が底部分にたまってしまうのを防ぐことができます。
ビールの場合は、この凹みによりビールが勢いよく流れ出て、泡立ちが良くなることで炭酸が適度に抜け、あの独特なピリピリ感が軽減されます。また、泡立つことで苦味も適度に和らぐので、なめらかな口当たりとスムーズな喉越しを楽しむことができるのです。この飲み口を凹ませる方法は、ビールだけでなく他の炭酸飲料でも同様の効果が得られるそうです。
実際に試したというツイ民たちも大いに納得の様子です。
初めまして、失礼します
晩酌していたらこのツイートを見掛けまして、すぐ試させて頂きました
喉への滑り込み方が全然違う…!
幾らでも飲めそうです、ありがとうございます!— calico_mello (@CalicoMello) August 10, 2020
ちょうど缶ビールを飲んでいるのでやってみた。
なるほど、凹み部分があることで口の中にビールが一気に流れ込むことがなくなり、えぐみが減り細かい泡が口の中に広がるのか。
これは良いことを聞いた。うまい。— リク (@ricky0web) August 11, 2020
美味く感じるぞ! https://t.co/ymKvsQodjX pic.twitter.com/2ybChxGKhZ
— イワン (@CRF_FUCKER) August 11, 2020
すごい!
滑らかさが増すね!!— ? (@f_j_y) August 10, 2020
キンキンに冷やしたビールや炭酸飲料がさらにおいしくなる裏ワザ。暑い夏の日に、ビールやシュワシュワのドリンクを飲むのがますます楽しみになりそうですね。また、キッチンペーパーを使った瞬間冷却の方法もうっかりビールを冷やし忘れていたという時におすすめです?
プレビュー画像:©︎Twitter/chimiwo
