Lifehacks
これ何に見える?目を疑わずにはいられない地球上のまさかの画像10選 3番目はちょっと鳥肌が立つ
現代社会はネットが発達し、何でもすぐに調べられる便利な時代。わからないことがあっても「ググれ」ば、大抵のことは調べることができます。また、SNSの登場によって私たちは様々な体験を世界中の人と共有することができるように。いつもの暮らしでは決して見ることができなかった世界も覗けるようになったのです。
今回はそんな中から、思わず目を疑ってしまうような自然が作り出した驚きの姿をご紹介いたします。地球の不思議が詰まった画像、とくとご覧ください。
1.「 アメーバを顕微鏡で見てみたらコレ…」
2. 寝ているアルマジロはボールそのもの。
起きている時の姿はこちら。
3. 「モンガラカワハギを正面から見た結果、人間の口だった」
Want to know what kind of FISH
RT please or Name
Thanks pic.twitter.com/SaIAoeikp1— Роман Федорцов (@rfedortsov) March 9, 2020
4. タイの秘境、ブンカーンにある「クジラ岩」はパッと見だと本物と見間違えるほど。
この投稿をInstagramで見る
5. 1998年に発見されたオーストラリアの地上絵「マリー・マン」。オーストラリアの先住民、アボリジニの狩人の姿ではないかと言われているものの、誰が何のために描いたのか、真相はいまだ謎です。
この投稿をInstagramで見る
6. 見たことがあるようでない、サボテンの断面図。
7. ロシア南部のダゲスタン共和国の標高2560mにあるクルシ村。普通の人が訪れたら低酸素状態になってしまうそう。ここでは、見事な雲海が日常の風景として広がります。
8. 「この木が人間だったら、きっと壮大な人生のストーリーがあるんだろうな」
This really interesting tree did not live life on the straight and narrow and if it was human would have an epic story to tell from r/Damnthatsinteresting
9. パタゴニアにある氷の洞窟はまるで現代アートのよう。
Ice caves of the Argentinean Patagonia from r/interestingasfuck
10. 日食中の木の影。
Shadows cast from a tree during an eclipse from r/interestingasfuck
何でも調べられる便利な時代。たまにちょっと変わったものを探してみたら、新鮮な驚きと好奇心が芽生え、ストレスで疲れがちな心に良い刺激になるかもしれません。またこの記事の動物版とも言えるあまり知られていない動物雑学の記事もぜひご覧ください。
プレビュー画像:©︎Twitter/rfedortsov, ©︎Imgur/AmityvilleHodor
