Lifehacks
まるで画家のパレットのよう。かぶりついて!
製氷皿は氷を作る以外に、スイーツ作りにも大活躍します。この美しいチョコレートキューブは、プロ顔負けの見栄え!製氷皿のおかげで意外と簡単に作ることができます。中に入れるピーナッツは塩味のものでも、無塩タイプでもお好みで。
チョコレートの色は今回は青と黄色で爽やかな夏のイメージですが、ワインレッドやピンクで作ってバレンタインデーに、オレンジやパープルで作って個性的なプレゼントにしても。カラフルで可愛い一口チョコレートに挑戦してみましょう!インスタ映えも間違いありません。
材料:
- 製菓用ホワイトチョコレート 550 g
- 食用色素 青と黄
- ローストピーナッツ 60 g
- カラメルソース 60 ml
作り方:
1. ホワイトチョコレートを3つのボウルに分けます。大きなボウルにはチョコレートの半量、小さなボウル2つにはそれぞれチョコレートの1/4量を注ぎます。小さなボウルのチョコレートにそれぞれ青と黄色の食用色素を混ぜます。
大きなボウルのチョコレートに、青と黄色のチョコレートを加えます。まず青色のチョコレートを、線を描くようにゆっくり注ぎます。次に黄色のチョコレートを青色のチョコレート線と格子になるよう静かに線を描くように注ぎます。
2. 製氷皿の真ん中の列にも、格子ストライプを描くように青と黄色のチョコレートを散らします。
3. 大きなボウルを作業台の上に軽く打ち付け、少し揺らしてチョコレートの模様をなじませます。製氷皿の真ん中の列に淵までチョコレートを注ぎます。
製氷皿を逆さまにして、余分なチョコレートをボウルに戻します。
スパチュラで製氷皿の真ん中の列の表面をならしたら、冷蔵庫で冷やして固めます。
4. 固まったチョコレートの内側に、ローストピーナッツとカラメルを均等に入れ、チョコレートを淵まで注ぎます。スパチュラで表面をならします。
冷蔵庫で30分冷やして固めます。お皿の上で製氷皿をひっくり返したら、出来上がり!
プロ顔負けのカラフルチョコレート・ヌガー、こんなに簡単にできるんです!しっかり冷やして、冷たいお菓子として振舞ったらきっと大好評です。
