ちえとくをフォローする

Lifehacks

この粉の浴室での働きに目を見張る。もうこれなしでは掃除できない!

浴室の掃除は家事のなかでも厄介なもの。石鹸カス、皮脂や石灰、髪の毛など性質の違う汚れと雑菌がたまりやすい浴室は、ハウスクリーニングのプロの世界でも一番難しいと言われています。普段掃除しているつもりでも、いつの間にか浴槽をはじめ、タイルの目地やシャワーカーテン、シャワーヘッドに汚れがこびりついているのです。湿気がこもりがちな浴室では、ゴムパッキンやタイル目地にはカビも生えてしまいます。そんな浴室が見違えるほど隅々までピカピカになるコツを5つご紹介します。

BildEinleitung

1. 浴槽とシャワートレイ

浴槽の汚れは1番目につくので、掃除も頻繁にしているはず。毎日の掃除だからこそ、体や環境のことを考えてナチュラルな素材を使いたいもの。クエン酸と重曹を使えばスッキリ汚れが落ちます。クエン酸スプレーを浴槽にまんべんなく吹き付け、重曹を上から振り撒きます。発砲したらスポンジでこすり、シャワーで洗いながせば完了!

また、お風呂の残り湯に重曹を1カップ入れ、お風呂の洗面器やイスなどを浴槽に入れて一晩置いておきます。翌日お湯を捨ててスポンジで軽くこすり、シャワーで洗い流せばお風呂場の小物も一気に綺麗になります。

1

2. ドア枠・ドアレール

普段あまり目につかず、汚れがたまって黒ずんできてギョッとするドア枠やドアレール。まずはスポンジや布でホコリなどの大きなゴミを取り除き、重曹を振りかけます。古い歯ブラシでしっかり磨きお湯で流せばスッキリ。

3. シャワーヘッド

浴槽の汚れは目立つので頻繁に掃除していても、シャワーヘッドは掃除していますか?のぞいてみると、ぞっとするほど汚れていることがあります。シャワーの穴が目詰まりすると、水圧も弱くなって使い心地も悪くなってしまいます。

シャワーヘッドの汚れの原因は、水垢と石鹸カスと皮脂。髪の毛や体を洗った時の石鹸が飛び散って汚れとなって溜まっているのです。そんな性質の異なる汚れも酢かクエン酸を使えば一網打尽です。洗面器かバケツにお湯を1リットル、クエン酸または酢を大さじ1入れてよく混ぜます。ここにシャワーヘッドを浸けて2、3時間置きます。その後古い歯ブラシでゴシゴシこすりましょう。シャワーの穴に詰まった汚れも落ちやすくなっているので、爪楊枝などを使って取りましょう。

Bild3

4. タイルの目地

カビやガンコな汚れが溜まりやすいタイルの目地は、重曹ペーストを使います。重曹に水を少し混ぜてペースト状にします。古い歯ブラシなどを使って、汚れが気になる部分に重曹ペースをこすりつけます。上からラップをして20〜30分置いておきます。ラップをはずして歯ブラシでこすり、洗い流しましょう。

ゴムパッキンはゴシゴシこすると傷つけてしまうので、ゴムパッキンのカビにはカビ取り剤をスプレーし、スプレーした上にキッチンペーパーを貼り付けます。さらにカビ取り剤スプレーをし、20〜30分置き様子を見て、カビが取れていなければラップを貼ってさらに30分置き、洗い流します。

Bild4

5. シャワーカーテン

シャワーカーテンは、使用後毎回シャワーでざっと洗い流し、しっかり乾燥させるのがカビや汚れを防ぐポイントですが、それでも何ヶ月も経つと汚れてきてしまいます。シャワーカーテンのなかには洗濯機で洗うことのできるものも多くあります。洗濯可能なものは洗ってしまいましょう。

ガンコなカビは洗濯でも落ちません。そんな時は、塩素系漂白剤を使います。漂白剤の指示に従って適量をお湯に混ぜます。シャワーカーテンを浸して30分。カビが浮き上がってきたら、揉み洗いをし、終わったら、お湯シャワーでしっかり洗い流します。最後はタオルなどで水分を拭き取り、よく乾燥させて完了です。シャワーカーテンの洗濯表示で、塩素系漂白剤が使えるか確認して行ってください。

Bild5

5つの裏ワザで見違えるように浴室が綺麗になるはずです。お風呂の時間がさらに楽しみになりますね。