Lifehacks
ソーセージにスパゲッティを刺したことはありますか?結果が楽しい!
最近なんだか料理が退屈で面倒くさい。そんなときに試してもらいたい、ちょっとした工夫で料理が楽しくなる20のキッチンテクを紹介します。
1. ソーセージタッセル
スパゲッティを茹でる前にソーセージに差すだけ!
2. パンケーキをもっと可愛く
ありきたりのパンケーキに飽き飽きしていませんか?ディスペンサーに生地を入れてイラストパンケーキにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。まずは輪郭を描き、ある程度置いた後に絵を塗りつぶすように生地を追加します。
クッキーの型を使えば、かわいい形のパンケーキが出来上がります。
3. 愛する人に捧げる目玉焼き
卵の黄身と白身を分け、まずは黄身をハート形のクッキーの型に入れて焼き、周りに大きめの丸い型を用意し、そこに白身を入れます。
4. フラワー型の目玉焼き
ピーマンをスライスして焼き、その中にトマトや卵、スパイスなどを投入。花を象った目玉焼き出来上がりです!
5. ワッフルメーカーを使ったハッシュドポテト
ワッフルメーカーを使えば、ハッシュドポテトが簡単に作れます!
6. 先に食べて!
食材がムダになってしまうのを防ぐため、冷蔵庫の中に賞味期限の切れそうなものを置いておくスペースを作ってみましょう。目と同じくらいの高さに設置すると効果がありますよ。
7. クッキーの型がない
コップやグラス、ボウルなどを活用してみましょう!
8. もう飛び散らない
液体をミキサーにかけると、周りに飛び散ってしまうことがありますよね。紙の皿に2つ穴を開け、ミキサーの本体とビーターの間に付けてみましょう。
9. レモン搾り
トングを使えばギュッとしぼることができます。
10. 目玉ハンバーグ
ハンバーグの真ん中に穴をあけ、そこに卵を落とします。卵入りハンバーグの出来上がり!
12. アスパラガスの保存
ガラスの瓶に少量の水を入れ、そこにアスパラガスをさしておけば、新鮮に保存することができます。
13. ピカピカの靴
靴磨きクリームにをバナナの皮を代用することができます。皮を靴にこすりつけ、タオルで水分をふき取れば一丁上がりです。
14. グリルにレモン
グリルの上に並べたレモンスライスの上で魚を焼けば、グリルに身がくっついてしまうのを防ぐことができます。
15. 簡単フローズンヨーグルト
棒を刺した状態でヨーグルトを冷凍するだけ!
16. 全部一度に
ミニトマト、半分に切るのって意外と面倒ですよね。2枚の板でミニトマトを挟み、ナイフを横から入れてみましょう。これで一度に大量のミニトマトを切ることができます。
17. 空き容器を再利用
使い終わったプラスチックのボトルは、最初に紹介したパンケーキの生地を入れる容器として再利用することができます。
18. 目の高さで
料理の本が作業の邪魔になったり、シミができてしまうなどの悩みを持っている人は、クロスハンガーに本を取り付け、戸棚の取っ手に吊るしてみましょう。これでスペースを確保できると同時に、ベストな高さに置いておくことができます。
19. 油を減らす
油をスプレーボトルに入れる。霧状になった油が隅々までいきわたるので、油分の使い過ぎを防ぐことができます。
20. フタ付きビニール袋
ペットボトルの口の部分を切り取り、袋に取り付けてみましょう。シリアルやお米など、あらゆる食材の保管に活用することができます。
いかがでしたか?簡単な方法で作業が少し楽しくなる裏技、ぜひお試しください。
