DIY
洗濯バサミの賢い裏ワザ23選。10番目はあの昔からよくあるトラブルを完全に解決してくれる。
木製の洗濯バサミは、DIYや工作に幅広く使える便利グッズのひとつ。発想次第で北欧系のおしゃれなデコレーションにも、痒い所に手が届く賢い一品にも姿を変えてくれます。
1. 壁に取り付けた棚に洗濯バサミをつけたら、ネックレスが綺麗に収納できます。
2. バスルームで自分のタオルを区別するのは難しいもの。でも名前を書いた洗濯バサミを取り付けておけば、使い間違えはありません。
3. クローゼットの中のベッドシーツもこうしてサイズを記載しておけば、いちいち広げて確かめる必要なし!
4. スカーフの見せる収納に。
5. ドレスやワンピース類もハンガーに洗濯バサミをつけておけば、ずり落ちません。
6. ハロウィンやクリスマスのデコレーションに欠かせない豆電球。洗濯バサミに挟んで取り付ければ簡単!
7. カバンの中に忍ばせておけば、コードはいつでも使いやすい状態です。しかもかわいい。
8. 植えた植物の名前を書いておけば、ガーデニングの楽しさが広がります。
9. 作業用手袋は、こうしておけばいつでも両方揃って使いやすい状態です。
10. 小さな掃除用品は見失いやすいもの。シンク下のスペースの扉の内側に、そんな小さな掃除用品をぶら下げておけばいつでも使いやすいまま。
11. 迷子の靴下呼び出しボード。
12. パンプスなどの靴だったら、クローゼットの中にハンガーと洗濯バサミを使ってこんな風に収納できます。
13. かわいい!胸ポケットに取り付けたい洗濯バサミの猫ピン。
14. おしゃれな木製おもちゃだって、洗濯バサミとアイスの棒で作ることができます。
15. サングラスもメガネもこうしておけばドライブ中でも取り出しやすい。
16. 毛糸の切れ端もこうして留めておけば無駄なく使えます。
17. オフィスや自宅のケーブルはこうしておけば一目瞭然。
18. ライトのストラップが壊れたら、洗濯バサミの出番。
19. おたまも菜箸も、こうしておけばスープの中に潜ることはありません。
20. 大切な絵筆はこうして保存しておきましょう。
21. 壁面のおしゃれな鍵盤クリップボード。
22. ナチュラルな北欧系クリスマスデコレーションに。
23. バスルームの照明を洗濯バサミで豪華にイメージチェンジ。
木製の洗濯バサミは、ナチュラルで温かみのあるインテリアにぴったり馴染みます。想像力を自由に働かせて、いろんな場面で使ってみてください。
