Lifehacks
手軽にパパッと!ミニお寿司が一気に沢山作れちゃう
一口サイズのかわいいお寿司は子供も大人もみんなに大人気!お誕生日会でもパーティのメインにしても華やかでついつい手が出ます。しかも製氷皿を使って一気に大量生産可能なので、忙しい人にもぴったりな一品です。トッピングはお好みでアレンジしてみてください!
材料:
- 米 250 g
- 米酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 白ごま黒ごま 適量
トッピング:
- サーモン切り身
- アボカド
- えび
- カニカマ
- クリームチーズ
- マヨネーズ
作り方:
- 洗米した米を規定の水量で炊きます。動画のように鍋で調理する場合は、米と同量の水で10分調理し、火を止め蓋をして15分ほど蒸らします。
- 炊き上がった米を容器に移し、米酢と砂糖、塩を加え切るように混ぜます。米が冷めていたら、電子レンジで40秒ほど加熱してから米酢等を加えるとよく混ざります。最後にごまを加え混ぜます。
- トッピングを準備します。シリコン製の製氷皿にサランラップをしきます。製氷皿の底にサーモン、アボカド、えびなどを置きます。サーモンにはクリームチーズ、えびにはマヨネーズを各小さじ1ずつ加えます。アボカドはピーラーで果肉を向くとエレガントな仕上がりに。アボカドにはカニカマを加えます。
- 最後にすし飯を詰めて、30分冷蔵庫に入れます。盛り付けるときは、お皿を製氷皿にかぶせひっくり返し、慎重に製氷皿を抜きます。
トッピングの材料をあれこれ用意しなくても、ほんの数種類で華やかなミニ寿司の完成です!お寿司初心者さんも安心して挑戦できる一品。ぜひやってみてください!
