DIY
古いCDを沸騰したお湯の中に入れる。取り出すとピカピカ輝くデコレーションができる。
いらなくなった古いCD、いったいどうしたらいいのでしょう?捨ててしまうというのはもちろん一つの答えですが、もっと素敵な答えがあるのです。CDを沸騰したお湯の中に入れて自分だけのファンキーなディスコボールを作りましょう。家のどこに吊るしても存在感抜群で、きっとみんなが羨ましがるはずです。
必要なもの:
- 古いCD 数枚
- 強力な接着剤(グルーガンなど)
- 金属製の串
- 紐
- トング
- 針金
- 球状の発泡スチロール 1個
- ハンマー
- タオル
- ハサミ
作り方:
まず、CDを小さく砕きます。CDをタオルで挟んだ上からハンマーでたたくと飛び散りません。事前にCDを10〜15分冷凍庫に入れておくとさらに簡単に砕くことができます。
CDをお好みの形にしたい場合は、水を沸騰させ火からおろして粗熱を取ったあと、CDをお湯につけてトングで取り出します。こうするとCDが柔らかくなるので、好きな形に切ることができます。
もちろんCDをハサミで直接切ることもできますが、熱を加えたり冷却したりすることでずっと簡単になります。切り口が鋭利になるので手を切らないように気をつけてください。
次に球状の発泡スチロールに串で穴を空け、串を取り除き、その穴に針金を通します。
針金の一方をねじって小さなカタツムリのような形にして抜けないようにします。もう一方は吊り下げられるように小さな輪を作ります。
最後はこれにCDの破片を接着していきます。一つずつ接着剤でつけていきます。真ん中から始めて徐々に外側に向かって埋めていくと簡単です。
こちらのビデオでも作り方のコツを紹介しています(英語のみ):
これで自分だけのディスコボールができあがりです。これがあればどんな部屋もぐっとパーティらしい雰囲気になります。
