DIY
だからコルクを半分に切ると良い。バスルームの必需品!
ワインのボトルに付いてくるワインコルクは、ボトルを空けてしまうと使い道がなくなってしまいます。そんなコルク栓をたくさん集めていくと…
1. DIYコルクボード
必要なもの:
- コルク
- ダンボール紙
- 太紐
- アクリル塗料 黒
- 水性塗料 紫
- ホットグルー
作り方:
1.1 ダンボール紙をハート型に切り取り、アクリル塗料で両面を塗ります。
1.2 ホットグルーを使ってコルクダンボール紙全面に接着します。
1.3 コルクを水性塗料で塗ります。
1.4 ダンボール紙の裏にホットグルーを使って太紐を接着します。
思い出の写真などを画鋲で留めましょう。
2. DIYバスマット
必要なもの:
- コルク 作例では175個
- 滑り止めマット
- ホットグルー
作り方:
コルクを縦に半分に切り、ホットグルーで滑り止めマットに接着します。
3. コルクスタンプ
コルクの片側にマジックでデザインを描き、デザインナイフで切り抜きます。
4. 家具用傷防止パッド
フローリングの床でも傷がつかないようにフェルトが市販されていますが、薄く切ったコルクをホットグルーで接着することによって代用することができます。
まずは一番簡単な作業から始めましょう。ボトルをどんどん空けて下さい!
