Lifehacks
この20の恐ろしいほどひどい料理は食への犯罪。13番目は絶対無理。
国民食の納豆に何を入れるかは、大きく意見の別れるところ。付属のタレで十分満足という人もいれば、砂糖やごま油、マヨネーズを入れる人もいて、他人の家の食卓に上がっているものは結構驚きのものだったりします。
でも世の中には、「ちょっと変わってる」程度では済まされない食べ方を喜んで実践している人たちもいます。豆のトマト煮が入ったドーナツ、ココアにとろけるチーズなど、文字で読んだだけゾッとするものが大好物の20人です。
1. ホットチョコレート(ココア)にとろけるチーズ。
2. ヒィッ!ケチャップ味のアイスクリーム。
3. ツナサラダとトマト、ここまではわかっても、その上にチェダーチーズをのせてこんがり焼いた不思議な一品。
4. パテでバンズ1枚を挟んだ食べ物。手が汚れないのは、パテがカラカラに乾いているから。
5. ヌテラなどのチョコクリーム、トーストに塗って食べ始めたら病みつきになってしまいます。マヨネーズ大好きな人はもしかしたら、バターの代わりにマヨネーズを塗っているかも?でもヌテラとマヨネーズのサンドウィッチって、なぜ。
I love it when a crazy food idea ends up being tasty. Today, Nutella & mayonnaise. It’s good. #100HappyDays #day41 pic.twitter.com/8PGwVDxxWn
— James????? (@felofHe) 20. April 2014
6. アメリカ・オクラホマ州のあるアイスクリーム店では、ピクルス味のかき氷ドリンクを売っています。この色!
7. チョコレートパフのシリアル?ではありません。ケンタッキーのチキンフレーバーのシリアルです。そんなにチキン食べたいなら、チキン食べたら良いのでは…。
8. カトリックの祭日、セントパトリックデーは、アイルランド移民の多い世界中の都市で大規模なお祝いが開かれます。この日は別名「緑の日」。米国シカゴでは、シカゴ川は緑色に染められ、緑色に染めた食事を摂る家もあるほどです。食欲を確実に減退させる鮮やかな緑!
9. 同じくセントパトリックデーにちなんだ食事。鳥の胸肉のソテーを、咳止め薬で着色!
10. シリアル用の牛乳が見たらない?それなら水を入れればOK
What happens when @rae__gilmore wakes up at 615? She eats cereal of course. Cereal with water. pic.twitter.com/QzR9aND41g
— Ty Gilmore (@T_J_Gilmore) 28. März 2017
11. 水シリアルもオレンジジュースよりはマシかも…。
I am so tired I poured my orange juice into my already filled with milk cereal bowl… pic.twitter.com/k4hpxZe54i
— seaner (@GoodellSean) 24. April 2014
12. 色付きパスタが作りたいなら、エナジードリンク。水道が止められた際の緊急手段としてならわかる、かも。
13. ボウルの中身は離乳食ではありません。プリングルスです。細かく砕いて水を加えてジャムにしたのだそう。ご丁寧に最後はペクチンまで入れて固めています。
14. マヨネーズバーガー!
15. 作り方次第で狂気の沙汰になるアスピック。
16. チョコレートチップクッキーとワカモーレ。家にこの2つしかなくても、別々に食べたい。
What the what? Chocolate chip cookie and guacamole! Don’t knock it till… pic.twitter.com/5SwAH1D8KW
— Wine Tom (@WineTom) 30. März 2016
17. 栄養満点なランチ。お肉とバナナを1枚の皿にのせ、ケチャップで一体感を出そうとしています。牛乳で流し込むのですね。
18. ウォッカとトマトジュースを合わせるブラッディーマリー。トマトジュースが無いなら、ケチャップで。オシャレにネギを添えて…。
19. パイナップルをのせたハワイアンピザがあるなら、バナナをのせたっていいじゃない。
20. 豆のトマト煮を詰めたチョコレートドーナツ。
全く本人の意図と関係なく、失敗して事故というしかない、恐ろしいものを作ってしまうこともありますが、今回ご紹介したのはどれも作者が食べたくて作ったものばかり。本人たちが好きなら、そして責任持って食べていただけるなら文句はありません。
