Lifehacks
ウコンを毎日飲むだけで、こうなる。
二日酔いに効果があるといわれている「ウコン」、飲み会の強い見方です。
ウコンに含まれる成分クルクミンには、肝臓の機能を強化し、胆汁の分泌を促す働きの他にも、抗酸化作用、抗菌作用、鎮痛作用や、食欲を増進させる効果や血流改善の効果があるといわれています。
発祥はインド。日本でウコンと名称がつくものには、春ウコン、秋ウコン、紫ウコン、黒ウコンの4種類があり、英名のターメリック(turmeric)と呼ばれるものは秋ウコンを指しています。ウコンはポリフェノールの一種である黄色い色素、クルクミンを多く含み、古くからアジア料理の代表的な香辛料として使われきました。たくあんなどの漬物の鮮やかな色もウコンです。
近年では、クルクミンの摂取とアルツハイマー病の関連の研究が進められています。実はウコンを多く摂取するインドでは、アメリカなどの国比べて高年齢者における認知症の発症率が約1/4なのだとか。
ある研究では、クルクミンがアルツハイマー病の進行を遅らせたとの実験結果も報告されています。クルクミンの抗酸化作用および抗炎症作用が脳の総体的な健康を促すことが示唆されました。
ウコンを健康維持に活かすには、毎日少量を効果的に摂るのがオススメです。そこで今回は、ウコンを使った美味しくて飲みやすい、ホッとドリンク「ゴールデンミルク」の作り方をご紹介します。
材料:
- ウコン、粉末 小さじ1
- ココナッツオイル 大さじ1
- ココナッツミルク・牛乳 カップ2
- 黒胡椒 ひとつまみ
作り方:
材料を小さめの鍋に入れて中火にかけ、全体が良く混ざったら完成です。一日一杯を食事と一緒に、夜食や就寝前に、温かいうちにどうぞ。
ミルクが苦手な方には、ウコン・ウォーターを試してみてください。コップ1-2杯の水に粉末ウコンを小さじ1/4加えて沸騰させ、10分ほど煮立てながら良く混ぜて、後は冷ますだけです。また、ウコンの根茎が手に入る場合は、生姜湯を作る要領で細かく刻んだものを10〜20分煎じて飲むこともできます。生姜や蜂蜜を加えると飲みやすくなります。かなりスパイシーなので、始めは少量で試してみてください。
一日一杯飲むだけで認知症予防、病気知らず!ウコンではつらつした毎日を送りましょう。
