その他の豆知識
【超便利】段ボールのサイズを簡単に変更する方法
今や誰もが一度は経験がある、オンラインフリーマーケット。スマートフォンやタブレットがあれば、売りたいものを誰でも販売ができ、購入も同様に簡単にすることができます。
特に販売する立場が多い人なら一度は経験したことがあるのが、梱包問題。特に縦長のものを梱包する時、なかなかぴったりの段ボールがなくて困ってしまったことありませんか?特に細長い段ボール箱ってなかなかないですよね。
そんな悩みを解決してくれる動画がTwitter上で話題になっています。そこでは、まるで手品のように段ボール箱のサイズを変えてしまうのです。それがこちら。
แม่ค้าออนไลน์ควรดู pic.twitter.com/JzxIN1LXvI
— แมวพิมพ์ (@A_Kawin) March 3, 2020
箱サイズに入りきらない品物を箱の長い方の側面に寄せます。そして品物の幅に合わせてマーカーで印をつけています。蓋部分と底部分、両方に印をつけます。
次に品物を反対側の側面に寄せます。そして印をつけていなもう一方の蓋部分と底部分に品物の幅に合わせて印をつけます。
次にカッターを準備し、印をつけた箇所に切り込みを入れます。
そうしたら、切り込みの間の面を山折にし、縦長の箱の新しい角を作っていきます。
最後に蓋と底になる部分をパタパタと折り、箱サイズのお直し完了。
このなんとも見事な裏ワザに世界中のTwitter民が興奮。日本のユーザーたちからも天才などと多数のコメントが出ています。
天才
— osr (@osr_1_10_1001) March 4, 2020
ナイス!!!すごーいヾ(≧▽≦)ノ
— 조照🌠ちょてる (@icterume63) March 4, 2020
この手の得意な日本人が見ても感心させられる。
— mitsun (@mitsunm298) March 7, 2020
配送したい時にちょうどいいサイズがない場合に使える便利な裏ワザ。この方法なら見た目の大きさは変わっても、配送料金の基準となる外形寸法の3辺合計は変わらないため、料金変更の心配も不要です。もしもの時に、ぜひ覚えておくといいかもしれませんね。
プレビュー画像:©︎Twitter/@A_Kawin


