Lifehacks
【絶対行きたい】この12の街やお城はディズニー映画のモデルになった。どの国か当ててみて!
ディズニー映画は好きですか?その幻想的でメルヘンチックな雰囲気は、世界中の人々を魅了し続けていますが、それは決して空想の産物などではないのです。今回は、ディズニー映画のモデルになった実際に訪れてみたい12の街や建物を紹介します。
1 「アナと雪の女王」スターヴ教会
アナ雪の世界観のモデルはノルウェーです。映画の大ヒットのおかげでノルウェーの観光客数が3.5倍にも膨れ上がったと言われていますが、アレンデール王国のツンツンのお城はこのスターヴ教会がモデルなのではないかと言われています。
2 「バンビ」アラジャネスの森
バンビを取り囲む美しくも危険なその森は、アルゼンチンにある「アラジャネスの森」がモデルです。幻想的なムードを醸し出すこの森は、アルゼンチンの観光地としても人気があります。
3 「アラジン」タージマハル
アラジンに登場するアグラバーという架空の王国、そのお城はあのインドが誇るタージマハルがモデルになっていると言われています。でも中東文化をベースにした作品なのに、インドのタージマハルがモデルになったのは、ちょっと意外ですね?!ちなみにアラジンのチャーミングな表情のモデルになったのは、あのハリウッドスター、トム・クルーズだと言われています。
4 「ピノキオ」ローテンブルグ
原作である「ピノッキオの冒険」自体はイタリアを舞台としていますが、このディズニー映画版に登場する街並みは、ドイツ南部の街ローテンブルクをモデルにしていると言われています。ドイツ人に「最もドイツらしい」と言わしめるほど、城壁などの建造物やメルヘンな景観が中世のままのような状態で残ったロマンチックな街です。
5 「アトランティス」アンコールワット
映画アトランティスに出てくる失われた帝国は、カンボジアのかの有名なアンコールワットがモデルだと言われています。映画自体は、日本のアニメ「ふしぎの海のナディア」のパクリだなんて言われてしまっていますが…
6 「シンデレラ」ユッセ城
東京ディズニーランドのシンボルといえば中央にそびえ立つシンデレラ城ですが、そのモデルになったのはフランスのアンドル=エ=ロワール県、レニ・ユッセに位置するユッセ城だと言われています。
7 「塔の上のラプンツェル」モン・サン=ミシェル
ラプンツェルの映画全体のトーンはフランスロココの芸術家であるジャン・オノレ・フラゴナールによる絵画『ぶらんこ』をベースとしていると言われます。しかしこの王国のお城は…?かの有名な海に浮かぶ神秘の世界遺産「モン・サン・ミッシェル」がモデルなんです!
8 「白雪姫」アルカサル
スペインのセビリアにあるアルカサル宮殿。ムデハルやゴシック、ルネサンス様式が織り混ざったこのお城は、山の上という特有の立地も相待って神々しいムードを醸し出しています。
9 「美女と野獣」アルザス地方
アルザス地方はフランスの、ドイツとの国境近くにある地域のことで、フランスとドイツの両方の特徴を併せ持っていると言われています。カラフルで美しい家が並ぶメルヘンムードたっぷりなその地域は、美女と野獣だけでなく、ジブリ映画「ハウルの動く城」のモデルになったという噂も。
10 「リトルマーメイド」シヨン城
海辺に美しく佇むリトルマーメイドのお城のモデルになったのは、スイスのレマン湖畔にあるシヨン城です。
11 「眠れる森の美女」ノイシュヴァンシュタイン城
ドイツ南部にある、世界で最も美しいお城の一つと名高いノイシュヴァンシュタイン城は、眠れる森の美女のお城のモデルになりました。
12 「ピーターパン」ビッグベン
ロンドンが舞台のこのストーリー、モデルになったのもやっぱりロンドン!実際のストーリーの舞台とビジュアルのモデルが合致した、珍しい例かもしれませんね。
いかがでしたか?ディズニー映画の多くが非現実的なファンタジーであっても楽しめるのは、こういった現実に根ざした部分が感じられるからかもしれません。ぜひシェアしてくださいね!
