DIY
水を鍋で沸かし、ボディーソープを入れる。冷ました後、入浴が今まで以上に楽しくなる。
自然な風合いのある手作り石鹸が店頭に並んでいるのを見て、自分でも手作りしてみたいと思ったことのある人がいると思います。でも実際に作ろうとすると苛性ソーダのハードルが高すぎて、自宅では無理と思ってしまうことがほとんど。でも今回紹介する作り方なら家庭でぷるぷるゼリーのような石鹸を簡単に作れます。プレゼントにもおすすめです。
必要なもの:
- 水
- 粉ゼラチン 1袋
- シャワージェル(ボディーソープ)
- 塩
- 石鹸用カラージェルもしくは食紅
- ラメパウダー(お好みによって)
作り方:
ゼラチンをお湯で溶かします。そしてお好みのシャワージェルを入れてください。
お好みのカラージェルまたは食紅、塩を入れてください。少量で色の濃度が変わるので気をつけましょう。使用するボディソープにすでに色が付いている場合は、その色がベースになります。さらにお好みによってラメを入れます。
シリコン製の製氷皿や、菓子型に注ぎ入れます。
冷ませば出来上がり!
型を変えればいろいろな形ができます。透明なシャワージェルを使って無着色で作ると、水玉のようなぷるぷる石鹸ができます。そして色の加え方や、ラメの落とし方によってさらにバリエーションができます。
詳しい作り方はこちらの動画で確認してください:
熱と乾燥に弱いので、保存はビニール袋などに入れて冷蔵庫に入れてください。ただ小さいお子さんのいる家庭では、子供が間違って食べないように十分注意を。これでバスタイムをさらに楽しんでください。
