DIY
風船を膨らませて熱いロウの中に入れる。取り出してみればなぜかわかる。
朝夕が涼しくなって、少しずつ秋めいてくるこの季節。インテリアも夏モードから、秋冬モードに切り替えたいところ。お金をかけずに部屋の趣を変えるには、インテリアの雰囲気を大きく左右する照明器具に手を加えてみるといいかもしれません。
直接照明を間接照明に変えるだけで、リラックス効果はアップ。秋の夜長をワイン片手にまったり楽しむのにぴったりな、かわいくておしゃれな手作り間接照明雑貨をご紹介します。
1. キャンドルボール
調理に使用しない鍋にパラフィンワックスを溶かします。風船を膨らまし水を入れ、溶かしたロウに何度か浸し、ロウの層を作っていきます。一度浸すごとに、余分なロウを落とします。完全に乾いたら風船を慎重に破きます。キャンドルの芯を入れても良いですし、LEDのライトを設置すれば何度も使えます。
2. レースペーパー
ケーキやお菓子の下に敷かれているレースペーパーは、かわいいインテリア小物作りに大活躍ですが、LEDキャンドルホルダーとしても素敵。膨らませた風船にレースペーパーを貼り付けます。糊が乾いたら、バルーンを破けば出来上がり。
3. コルクコレクション
きれいに取れたコルクは、暖かい光が漏れるおしゃれな間接照明インテリアに変身します。
4. マーブルグラス
ボウルにお湯を注ぎ、マニキュアを数色垂らして串でマーブル模様やペイズリー模様を描くようにに線を引きます。すぐにガラス瓶を浸して引き上げ、乾かします。
5. ハートの切り抜き英字新聞
ジャムの空き瓶など、程よい大きさの瓶があったら、ハート形を切り抜いた英字新聞を貼り付けるだけでこんなにおしゃれ!
6. 影絵
こちらも空き瓶にトレーシングペーパーを貼っただけですが、光が柔らかくなって素敵です。草花や星型にトレーシングペーパーを切り抜いてもかわいいですね。
7. 貝殻キャンドル
旅行の思い出に集めた貝殻は、キャンドルを流し込んでおしゃれな間接照明に。
8. ティーカップキャンドル
アンティーク調のティーカップ、普段使わないようだったら、上品なキャンドルホルダーとしても使っても素敵です。
9. 思い出フォト
ウェディングパーティや、記念日など特別な日の演出にぴったりなのがこちらのアイディア。大切な写真をトレーシングペーパーなどにプリントアウトし、両面テープでキャンドルホルダーに貼り付けるだけです。
10. コーヒー豆のキャンドルホルダー
カフェのディスプレイのような素敵なキャンドルホルダー。キャンドルの位置に高さが出るのも、香りが良いのも嬉しいですね。シナモンスティックなどで作ってもおしゃれ。
11. 落ち葉のキャンドルホルダー
公園を散策していて、きれいな色の落ち葉を見つけたら、数枚拾ってきましょう。木工用ボンドで落ち葉をどんどん貼り付けていくだけです。
夜の時間が長くなるこの季節、キャンドルなどの間接照明でリラックスしたゆったりした時間を楽しみたいですね。
