DIY
彼女は園芸用ホースを切ってこんなものを作った。なんか面白い!
子供の頃にフラフープを使ったことがあると思います。ひょっとしたらまだ何本か実家に残っていたりするかも?今回はこれを再利用してネット付き菜園を作るプロジェクトです。
必要なもの:
- 園芸用ホース 1本
- 木の板 4枚
- ノコギリ
- ナイロンバンド
- ペグ 8本
- ハンマー
- フラフープ 3本
- ネット
- L字型ブラケット 8個
- ネジ
- ドリル
- プラスチックの管
- 土
作り方:
まずはじめにベースになる木の囲いを作ります。L字型ブラケットで角を補強します。
ペグを四隅に打ち付け長い辺にはさらに2本打ち付けて板を補強します。
土を入れて植物を植えます。
フラフープを分解もしくは切って半分にします。半分になったフラフープをペグに差し込みます。
プラスチックの管をフラフープの上部にナイロンバンドで固定します。そこにネットをかけ、これもナイロンバンドで固定します。これで側面が完成です。
真ん中の部分にもネットをかけます。端の部分をプラスチックの管に巻きつけておくとネットを開けるときに楽です。
YouTube/ SuzelleDIY
ネットのストッパーとしてホースを10センチくらいに切り、さらに真ん中を縦に切ったものをフラフープのフレームに挟みます。これで強い風が吹いてもネットが外れることはありません。
完成です!
こちらがビデオです。(英語のみ)
こんな自分だけのミニ家庭菜園が作れたらいいですね!
