Lifehacks
ケーキを作るのに未だにオーブンをオンにする?このレシピならその必要なし!
オーブンを使わないケーキのレシピといえばレアチーズケーキが代表的ですが、コンデンスミルク(加糖練乳)、ゼラチン、クリームを使って同じような方法で簡単にケーキを作ることができます。今回はクリームとチョコレートの2色のケーキの作り方を紹介します。
材料:
- ビスケット 300 g
- バター 100 g
- ホワイトチョコレート 300 g
- コンデンスミルク 400 g
- ゼラチン 8枚
- ホイップクリーム 500 g
- ダークチョコレート 300 g
作り方:
1. ビスケット200グラムをフリーザーバッグなどに入れて麺棒を使って砕きます。 溶かしたバターと混ぜ、クッキングシートを敷いたケーキ型に敷き押し固めます。残りのビスケットをチョコレートの側を外向きにケーキ型の縁に沿わせ土台に押し付けます。20分冷蔵します。
2. ホワイトチョコレートとコンデンスミルクを湯煎で溶かします。さらにふやかしたゼラチン6枚を溶かし、ホイップクリーム300グラムを加えて優しく混ぜます。
3. クリームのミックスの半分をケーキ型に注ぎ入れます。
4. ダークチョコレートを湯煎で溶かし、ふやかしたゼラチン2枚を加えて溶かします。ホイップクリーム200グラムを優しく混ぜ合わせます。
5. チョコレートのクリームミックスを既に入っているクリームミックスを崩さないように、スプーンの背を使いながら流し入れます。20分冷蔵します。
6. 残りの白いクリームミックスを同じようにスプーンを使って流し入れます。2時間冷蔵します。湯煎して溶かしたチョコレート(分量外)をケーキの上に絞り出して完成です。
暑い夏、オーブンを使わないで作れるケーキなら、熱がこもったキッチンで汗かきながら調理する必要もなし!このレシピをもとに色々なバリエーションを作ってみましょう。
