Lifehacks
イギリスで300年前に建てられた家。中はこんな感じ!
1688年、欧州ではオスマン帝国による最後のヨーロッパ進撃失敗から5年が経ち、フランスとアウクスブルク同盟諸国との間で大同盟戦争が勃発。1年前には、アイザック・ニュートンが『自然哲学の数学的諸原理』を出版しています。日本では、ちょうど江戸幕府5代目将軍徳川綱吉の治世、元禄年間が始まった年です。
イギリスのコーンウォルでは1688年に、一軒の家が建てられました。現在築328年を迎えたこちらの家、その中にはとても素敵な空間が広がっていました。
コーンウォールへようこそ!雨の多い地域ですが、晴れ渡る日もあります。
この地域特有の可愛らしいコテージ。この中でも最も古い、こちらの家にお邪魔します。
分厚い壁と小さい窓、低い天井が特徴的。こじんまりして居心地が良さそうですね。
中に入ってびっくり、カントリー調のモダンな内装です。なかなか凝ってますね。
暖炉もあります。
使いやすそうな広いキッチン。
前には大きなテラスが。
天気のいい日は外で朝食。優雅ですね。
バスルーム。これまたディテールが素敵です。
2階には、子供部屋と…
屋根のカーブに包まれるようなマスターベッドルーム。いかがです?
水平線に日が落ちると…
…明かりがほんのりと暖かく灯ります。
まるでおとぎ話から出てきたようなコテージですね。中にいる時には築300年だなんて忘れてしましそう!イギリスには、宿泊できる築200年以上のコテージが沢山あるそうです。イギリス旅行の際にはコテージ宿泊を体験していみてはいかがでしょうか。
それまでは写真を眺めてお楽しみください。自宅の内装のヒントになるかもしれませんしね。友達や家族にもシェアしてください!
