Lifehacks
家を整頓する7つの方法。まとめる・貼る・吊るす工夫で家の中もスッキリ。
いくら家を掃除しても片付いた感じがしないことってありますよね。そんなとき、ちょっとした工夫が整頓整頓を助けくれることもあります。
1. 机の裏のケーブル類をまとめる
テーブルやデスクの下は大いに改善の余地があります。フックを4つねじ込みワイヤー製のバスケットを取り付けて、その中に電源タップを入れてみましょう。こうすればケーブルがまとまるだけでなく床にもスペースができます。
2. 簡単で強力な滑り止め
面ファスナーを使えば、カーペットやバスマット、トイレマットなどを固定することができます。
3. リモコンを手軽な場所に固定
面ファスナーを使えば、テーブルの横の面にリモコン等を取り付けることもできます。これなら邪魔になりません。見かけが気になる方にはいただけないかもしれませんが、他のものにも応用できます。
4. ケーブルのタグ付け
色々なデバイスが増えると、どのケーブルが何のためのケーブルなのか分かりにくくなります。そんな時に活躍するのが子供用のプラスチックビーズです。ケーブルの端にお好みの色のビーズをはめておけば、一目瞭然です。
5. アイロン台を宙に吊るす
壁やクローゼット内の内側にフックをつければ、アイロン台をかけることができます。これなら取り出しやすいし、設置場所によってはスペースも節約できます。
6. バッグや傘をクローゼットに収納
S字型のフックはクローゼットで活躍してくれます。これがあれば、バッグや傘も吊るしてしまえます。
7. ゴム紐で大きなものを収納
子供がいない家庭でも球状で収納しにくいものがあったりします。そんな時にはゴム紐を棚の段の間に張ると、出し入れも簡単に収納することができますよ。
いかがでしたか?整理整頓アイデア、ぜひお試しください!
