Lifehacks
こんなのを待っていた!日常のイラっとするあれこれの15の速攻解決法。7番目があればもうゴミ箱はいらない。
普段何気なく使っている物も、ほんの一工夫で作業効率が上がったり、使い心地がアップするもの。こうして見てみれば、「なんで今まで思いつかなかったんだろう」と思わざるをえない簡単なものばかり。何気ないですが、日常のイライラを解消するかもしれないライフハック15選です。
1. 花嫁のサポート
結婚式はたとえそれが何度目であっても花嫁はいつもその場の主役。スポットライトを浴びるにふさわしい、美しいウェディングドレスに身を包んでいる花嫁だってトイレには行かねばなりません。
でも裾が長く広がったドレスで用を足すのは一苦労。かと言ってトイレに行くたびに脱いではいられません。そんな時に重宝するのは、イケア(IKEA)の買い物袋。あの大きくて丈夫なブルーのバッグです。
IKEAの買い物袋の底に穴を開け、足を入れて上に持ち上げればドレスの裾をしっかりキャッチ。バッグの持ち手を肩にかければ両手も空きます。IKEAバッグはこの他にも便利な使い方いろいろ。その他の使い方はこちらからご覧ください。
2. 電源を抜き間違えない
食パンの袋を止めるアレ、「バッグ・クロージャー」は、こうしてなんのコンセントなのか書いて付けておけば、コンセントの抜き間違えという悲劇を防いでくれます。バッグ・クロージャーのその他の便利な使い方はこちら。
3. ベッドサイドテーブル
ワインを飲みながらのんびりベッドでくつろぐ瞬間は至福のひととき。ベッドサイドテーブルがないと、グラスを置くのがちょっと億劫ですが、マットレスの下にハードカバーの大きめの本を挟んでおけば簡易テーブルになります。
4. 冷凍コーヒー
朝、熱々のコーヒーを淹れてもゆっくり飲む時間はなかなか取れないもの。家を出るまでに飲まねばと焦って舌を火傷してしまうこと、ありませんか?あらかじめ、コーヒーを製氷皿に入れて凍らせたものを熱々のコーヒーに入れれば、程よく温度が下がって飲みやすくなります。
5. もう踏みつけない
こうして充電しておけば、スマホを踏みつけて壊すなんてことはもうありません。
6. バナナハンガー
バナナは吊るしておけば、傷みにくくなります。100均に売っているフックをキャビネット下につけてみましょう。わざわざバナナスタンドを買う必要もありません。
7. 簡易ゴミ箱
4本足の椅子を逆さまにしてゴミ袋をかぶせれば、簡易ゴミ箱の完成!
8. ミニヘッドライト
地下室や倉庫などで、懐中電灯を片手に探し物をするのは面倒ですよね。こんな風にニッパーで懐中電灯を支えてあげれば、光源が安定します。
9. プールでもビデオ
プールでぷかぷか浮きながらNetflixやYouTubeを観たい時は、こんな風にクーラーボックスで保護してあげましょう。アイスパックをクーラーボックスの中に入れておけば冷却効果も。
10. 焼き鳥
バーベキューでも焼き鳥でも、串は2本刺しておけばひっくり返すときにお肉がくるくる回ることなく、スムーズです。
11. モップの乾燥
鍋の蓋は置き場に困ります。キッチンシンクの扉の内側にバーを取り付ければ、スッキリ収納できます。
12. ベースボールキャップの収納
ハンガーにリングホルダーをつけて、キャップを後部から吊り下げれば場所を取らないキャップ収納ができます。
13. ベイビーウォーカーのバンパー
プールヌードルをベイビーウォーカーに取り付ければ、ベイビーウォーカーがぶつかってもドアや家具に傷が付きません。
14. 掛け算の階段
階段を登るたびに、掛け算の練習になります。
15. ドリンクホルダー
ノートパソコンに備え付けのCDドライブは、クラウドでのデータのやり取りが主になった今では、ほぼ使い道がありません。どうせなら、ドリンクホルダーとして使ってみては?
使ってみたいアイディアはありましたか?ここで紹介しきれないライフハックはまだまだたくさんあります。こちらからご覧ください。
プレビュー画像:©︎reddit/see2keroppi
