Lifehacks
パン生地の簡単で驚きの技7選。5番目は夢心地!
最近プレッツェルなどを代表にドイツのパンに人気が出てきています。ドイツにはもちろん他の種類のパンもあるのですが、この基本の生地を作るだけで、なんと7種類ものパンを簡単に焼くことができます!まずは基本の生地のレシピからどうぞ。
基本の生地:
材料:
- 小麦粉 500g
- 水 330ml
- 塩 13g
- ドライイースト 7g
- ぬるま湯(人肌程度の温かさ) 大さじ2〜3
作り方:
イーストをぬるま湯に混ぜて15分置きます。小麦粉と塩を混ぜ、真ん中にくぼみを作ってイーストのぬるま湯を入れます。しっかり混ぜて捏ね、暖かい場所で30分ほど寝かせます。生地を捏ね直して再び30分寝かせます。
1. ドッペルテ・フレヒトリンゲ(Doppelte Flechtringe)
材料(8個分):
- 基本の生地
- ワイングラス 1杯
- ショットグラス 1杯
- 卵 1個
- 塩 適量
作り方:
1.1 小麦粉を振った作業台の上に生地をのせ、麺棒を使って約2センチ厚に押し伸ばします。ワイングラスとショットグラスを使ってドーナッツ状に切り出します。
1.2 生地リング2つをビデオのように通し、10分寝かせます。
1.3 溶き卵を生地の上の塗って塩をふりかけ、予熱した240 °Cのオーブンで20分焼きます。バターを塗ったりお好みのディップとともに頂きます。作例ではドイツ南部ババリア風甘いマスタードをつけました。
2. シャウフェルラット(Schaufelrad)
材料:
- 基本の生地
- 椀 耐熱のもの
作り方:
2.1 基本の生地を捏ねて丸め、布巾をかけて20分寝かせます。生地の真ん中に手で穴を開け、耐熱の椀を入れます。
2.2 生地の周りにハサミで斜めに切り込みを入れます。10分生地を寝かします。
2.3 予熱した220 °Cのオーブンで20分焼きます。焼きあがったらトンガリの部分から千切って、チョコクリームなどをつけて頂きます。
3. ブロットツォップフ(Brotzopf)
材料:
- 基本の生地
- 卵 1個
- 牛乳 大さじ2
作り方:
3.1 基本の生地を四等分します。
3.2 それぞれの塊を手で押し伸ばして紐状に伸ばし、クッキングシートを敷いた天板の上に井の字に組みます。
3.3 紐状の生地を編み込み、丸くまとめたら10分寝かします。
3.4 溶き卵を生地の上に塗り、予熱した220 °Cのオーブン(対流式の場合)で25分焼きます。ジャムを塗ったり、チーズをのせて頂きます。
4. ツェステンツバーブラー(Zestenzwirbler)
材料(3〜4個):
- 基本の生地
- 卵 1〜2個
- シナモンシュガー 50g 1個あたり
- オレンジ 1個 オレンジの皮用
- アイシング
作り方:
4.1 生地を20×15センチに伸ばします。生地の上に溶き卵を塗り、シナモンシュガーをふりかけます。オレンジの皮を削って振り掛け、生地を巻きます。
4.2 巻いた生地に、最後の部分を少し残してピザカッターなどで切り込みを入れます。
4.3 切り分けた部分を編み込みます。
4.4 丸めて輪っか状にします。
4.5 生地に溶き卵を塗り、10分温かい場所で寝かせます。予熱した220 °Cのオーブンで20分焼きます。焼きあがったらアイシングをかけて頂きます。
5. バニレシュターン(Vanillestern)
材料:
- 基本の生地
- 砂糖
バニラプディング:
- 牛乳 350ml
- バニラビーンズ 1本
- バニラプディングパウダー 35g もしくはスターチ
- 砂糖 40g
作り方:
5.1 牛乳大さじ6にバニラプディングパウダーと砂糖を入れてよくかき混ぜます。残りの牛乳にバニラビーンズをけずって入れたものを沸騰させます。そこに牛乳で溶いたプディングパウダーを注ぎ入れ、常にかき混ぜながら2分ほど弱火で調理します。プディングが出来上がったら冷まします。
5.2 基本の生地を二等分し麺棒で伸ばし広げます。1枚の生地の上にプディングを伸ばし、その上にもう1枚をのせます。
5.3 生地を放射線状に八等分します。
5.4 真ん中に2センチほどの切り込みを入れます。
5.5 とんがっている部分を穴に通して、全体を引き伸ばします。
5.6 クッキングシートを敷いた天板の上に放射状にのせます。
5.7 生地の上に砂糖を振り掛け、温かい場所で10分寝かせます。予熱した220 °Cのオーブンで25分焼きます。
6. ローゼンブロット(Rosenbrot)
材料:
- 基本の生地
- バター 型に塗るよう
- 卵 1個
- 粉砂糖
作り方:
6.1 基本の生地を麺棒で押し伸ばし、コップなど(8センチ径)でくり抜きます。
6.2 丸い生地3つを重ねて並べ丸めます。
6.3 丸めた生地を真ん中で半分に切ります。
6.4 半分に切った生地を油を塗った耐熱容器全体が埋まるように並べ、10分寝かせます。予熱した220 °Cのオーブン(耐熱式の場合)25分焼きます。
6.5 粗熱が取れたら粉砂糖を振って完成です。
7. フレヒトブロット(Flechtbrot)
材料:
- 基本の生地
作り方:
7.1 基本の生地の3分の2を丸め、布巾をかけて30分寝かせます。残りの生地を小麦粉を振った作業面にのせ、麺棒で平たく四角に伸ばします。オーブンの網を押し付けます。
7.2 オーブンの網の目に合わせて生地を帯状に切ります。
7.3 塊の生地をクッキングシートを敷いた天板の上にのせ、生地の帯を3本ずつまとめて十時にのせ、さらにもう1組を45度位置を変えてのせます。
7.4 ビデオのように編み込み、パン全体を装飾します。
7.5 生地を20分寝かせ、予熱した240°Cのオーブンで20分、その後に200°Cで15分焼きます。
1種類の生地で、こんなにたくさんのパンができるなんて驚きですね!あなたならどのパンに挑戦してみますか!?
