Lifehacks
スポンジケーキを逆さまに置く。できるものに皆んながアワクワクする。
誕生日に食べるバースデーケーキをケーキ屋さんで買ってきたケーキで済ますことがほとんどですが、心を込めて手作りで祝うと盛り上がり方が違います。今回はちょっと手が込んでいて斬新なアイデアのレシピを集めてみました。
1. 海賊船ケーキ
材料:
チョコレートスポンジ:
- バター 300g
- 砂糖 180g
- 卵 5個
- 小麦粉 150g
- アーモンドプードル 150g
- ベーキングパウダー 小さじ
- 純ココア 50g
- 塩 ひとつまみ
チョコレートバタークリーム:
- バター 200g
- 粉砂糖 350g
- 純ココア 30g
その他:
- チョコキャラメル 適量
- ポッキー 適量
- 木の串
- 海賊の帆
作り方:
1. チョコレートスポンジ用のバターを柔らかくして砂糖を加えてハンドミキサーでかき混ぜます。次に卵を加え、残りの材料を全て加えて生地を作ります。ケーキ型(作例では26センチ径)に入れて、予熱した180°Cのオーブンで1時間焼きます。
2. 焼けたチョコスポンジの粗熱をとる間に、チョコレートバタークリームの材料全てを混ぜます。スポンジを下の写真のように切り分けます。
3. 真ん中の塊を上下逆さまにし、バタークリームを上面に塗ります。
4. 小さい四角のスポンジをそれぞれ船体の前後にのせて上面にバタークリームを塗ります。
5. 扇型のスポンジ2つを切り出して薄い扇型4つを作り、船首と船尾の間の手すりにします。
6. 扇型のスポンジ1つの下の写真の様に切ります。
7. 円周の側を3つに切ります。
8. 船尾の手すりとしてのせます。
9. 最後の1つの扇型のスポンジを下の写真の様に切ります。
10. これをさらに3つに切り分けます。
11. 3つに切ったうちの真ん中のスポンジの上面にバタークリームを塗ります。船体右舷にこのスポンジの棒がハマる大きさの四角の凹みを切ってはめます。
12. 船体全面にバタークリームを塗ります。
13. キャラメルチョコやポッキーで艤装し、マストを張れば完成です。
2. バースデーナンバー
材料:
スポンジケーキ生地:
- バター 200g
- 砂糖 160g
- バニラ 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 卵 4個
- 小麦粉 300g
- ベーキングパウダー 小さじ3
青く着色したスポンジケーキ:
- バター 200g
- 砂糖 160g
- バニラ 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 卵 4個
- 小麦粉 300g
- ベーキングパウダー 小さじ3
- 食用色素 青 もしくはお好みの色
バタークリーム:
- バター 100g
- 粉砂糖 250g
- クリームチーズ 50g
その他:
- ココナッツフレーク
- 飾り
作り方:
1. まず最初に青いスポンジケーキを作ります。柔らかくしたバターに残りの材料を混ぜてクリーム状にし、食用色素で色を調整します。パウンドケーキ型に入れて予熱した180°Cのオーブンで1時間焼きます。粗熱が取れたら型から取り出します。
2. スポンジケーキの材料を全て混ぜて生地を作り、大さじ3のバターを塗りつけたパウンドケーキ型の底に平たく伸ばします。
3. 青いスポンジケーキを1センチ厚に切り、数字型を使って切り出します。
4. 切り出した数字全てをパウンドケーキ型に揃えて入れて、スポンジケーキの生地の残りを数字を崩さない様にゆっくりと入れます。
5. 数字が完璧に隠れていることを確認して、予熱した180°Cのオーブンで1時間焼きます。
6. バタークリームの材料全てを混ぜ合わせ、取り出したケーキの上面に塗ります。ココナッツフレークを振りかけて、飾りをのせて出来上がりです。
3. アイスケーキ
材料:
チョコレートスポンジ:
- バター 300g
- 砂糖 180g
- 卵 5個
- 小麦粉 150g
- アーモンドプードル 150g
- ベーキングパウダー 小さじ2
- 純ココア 50g
- 塩 ひとつまみ
ブルーベリークリーム:
- ブルーベリージャム 200g
- バター 200g
- 粉砂糖 200g
- クリームチーズ 100g
バタークリーム:
- バター 100g
- 粉砂糖 175g
- 食用色素 ピンク もしくはブルーベリージャム
ガナッシュ:
- 生クリーム 100g
- ダークチョコレート 100g
その他:
- カラースプレーチョコ
- アイスコーン 1本
作り方:
1. チョコレートスポンジの材料全てを混ぜ合わせて、直径約20センチのケーキ型に入れます。予熱した180°Cのオーブンで1時間焼きます。
2. チョコスポンジの上面を平らに切り取り、真ん中で水平にスライスします。
3. ブルーベリークリームの材料全てを混ぜ合わせ、スライス1枚の上面に塗り広げ、さらに1枚をのせます。
4. 柔らかくしたバターとクリームを混ぜ合わせて食用色素を加えてバタークリームを作ります。ケーキ全体に均一に塗り1時間冷蔵します。
5. 残ったチョコスポンジを砕いてバタークリームの残りとともに混ぜ合わせ、ボール状にまとめます。ケーキの上にのせます。
6. チョコレートを湯煎で溶かし、生クリームと混ぜてガナシェを作ります。ボールの上からケーキの縁に向かって垂れる様に伸ばし、カラースプレーチョコを振りかけます。アイスコーンを逆さにのせて出来上がりです。
4. 熱気球ケーキ
材料:
チョコスポンジ:
- バター 150g
- 砂糖 90g
- 卵 3個
- 小麦粉 80g
- アーモンドプードル 80g
- ベーキングソーダ 小さじ1
- 純ココア 30g
- 塩 ひとつまみ
チョコバタークリーム:
- バター 100g
- 粉砂糖 175g
- 純ココア 15 g
その他:
- キットカット 8ブロック
- M&M’s 1袋
- 木の串 4本
- ストロー 4本
- マシュマロ 4個
- 風船 1個
作り方:
1. チョコスポンジの材料全てを混ぜ、クッキングシートを敷いた天板(約35×20センチ)に平らに伸ばして、予熱した180°Cのオーブンで25分焼きます。粗熱が取れたら縁を切り落とします。
2. スポンジを6つの正方形に切り分けます。
3. 全てのキットカットのブロックから1本切り離し、3本の塊を真ん中で半分に切り分けます。
4. チョコバタークリームの全ての材料を混ぜ合わせて四角いスポンジ4つの上面に塗りつけます。その上にキットカットのブロックをつけます。
5. キットカットをつけていない四角いスポンジ1つを真ん中に置いて、その周りにキットカットをつけた四角いスポンジを囲む様にバタークリームを使ってバスケット状になる様につけます。
6. 余っているキットカットを空いている角の部分にバタークリームを使ってつけます。
7. さらに余っているキットカットを1本ずつにバスケットの縁の上面にバタークリームでつけます。
8. バスケットの中にM&M’sを入れます。
9. バスケットの角に串をさしてストローを被せます。
10. マシュマロをバスケットの角につけて、ストローに膨らませた風船を挟んで出来上がりです。
これだけ気合を入れて作ったら子供達だけでなく大人もビックリするはず!気合を入れて作ってみましょう!
