Lifehacks
既婚?未婚、浮気OK?特別な意味を持つ服装やファッションの決まり
薬指に指輪をしている人は既婚。その意味を知らない人はほとんどいません。でも、世界各地には他にも既婚か独身かを示す服装によるルールがあります。日本でも女性の和服の礼装については、振袖は未婚、黒留袖は既婚を示しますね。
他にも、秘密の暗号のように知っているとニヤリとしてしまうファッションや服装の決まりが世界にはたくさんあります。そんな世界のファッションコードをご紹介します。
1. タトゥーリング
機械を扱う職人は金属製の指輪をはめると怪我のリスクが高くなります。そのため、海外の機械工は結婚指輪の代わりに指に直接タトゥーを入れるようになりました。今では、ファッションで入れている人も多いようです。
ただ、日本では、左手の薬指に入れた指輪のタトゥーは少年院に入っていたことを示すことが多いので、混同しないように注意してください。
2. ハワイの花飾り
ハワイの女性は、ハイビスカスの花飾りを耳の後ろにつけていますね。この花飾りをつける位置に重要な意味があることをご存知でしたか?、左耳は「パートナーがいる、既婚者である」、右耳だと「独身、あるいは募集中」という意味なんです。
3. ノルウェーの帽子
ノルウェーの森にハイキングに行く人は、帽子の色に意味があることを知っておいた方がいいでしょう。赤い帽子は「既婚」 、緑は「独身」を意味します。ちょっと羽目を外しにハイキングに行くのがノルウェーの伝統なのだとか…?!
4. 赤シャツは不吉な予兆
スタートレックのファンなら、赤いシャツを着た登場人物がそのエピソードの最後まで生き残れないことを知っているでしょう。そのため、他の映画などでも、赤いシャツが死亡フラグとして使われるようになったそうです。
5. 自分の葬儀資金
船乗りが身に着けている金のイヤリングは、保険金のようなもの。海上で事故に遭ったときに、身に着けている人をきちんと埋葬するために使われるのです。
6. ひまわりがデザインされた緑のリボン
緑色のリボンにひまわりがプリントされたリボンを身につけている人は、目に見えない障がいを抱えていることを示しています。緊急時に理解し、手助けできるように、覚えておいてくださいね。
7. 厄除けとしての赤い服
中国では伝統的に赤色は幸運と繁栄を象徴します。そのため、赤い服を着ると厄除けになると言われています。
8.ピンキーリングはエンジニアの印
アメリカやカナダでは、エンジニア専攻の学生が卒業時に小指にはめるリングを授与されるため、エンジニアの多くが小指に指輪をはめています。
10. 乗馬ブーツの見分け方
乗馬スタイルのブーツは人気のファッションアクセサリーです。でも、本物の乗馬ブーツと少し違うのです。本物の乗馬ブーツは、ジッパーが付いていないか、後ろ側か外側にあります。内側にジッパーがついていると馬を傷つけてしまいますからね。
11. パイナップルには注意が必要
海上のクルーズでパイナップル柄のシャツを着ていると、パートナーを交換することに興味があるという意味なんです。シャツの柄には注意が必要です!
こうしたファッションの持つ特別な意味は、あまり知られていません。知らないうちに変なアピールをしていた…なんてことにならないようにお気をつけください。
プレビュー画像: ©Facebook/Ginny Moler
