Lifehacks
靴紐をまだ蝶結びにしている人は、時間を無駄にしている。この方が早くて簡単!
スニーカーの種類によっては、靴紐を結びっぱなしにしている人が結構います。でも紐が引き締められていないスニーカーはしっかりと足をサポートできていません。それでもいちいちしゃがんで蝶々結びをするのが面倒臭い!という方に最適なライフハックをご紹介。靴紐を通常とは逆に通す、ウクライナ・ノットの結び方です。
まずは、靴紐を引き抜きます。
一番上のシューホール2つに靴紐を通し、左右の長さが同じなるようにします。
左右の紐を交差させて片方をもう片方にくぐらせ、引き締めます。
その後は、靴紐をシューホールの外側から内側へ向かって通していきます。
これを、一番下のシューホールまで続けます。
最後のシューホールを通した後に余った靴ひもは…
最後のシューホールに靴紐をもう一度通して固定します。
紐先のプラスチックの部分をタン(中央の部分の内側につく泥除け)とアッパー(靴の甲の部分)の間に隠すように挟み、さらに余った靴紐は上部へと引っ張り戻します。
靴紐の余り分を上までたぐっていってください。
靴を履くときには、まずは一番上から2番目のシューホールからでている靴紐のループを引っ張って引き締め、次に一番上のシューホールから出ている靴紐を引っ張り、軽く結ぶだけです。
このループ結びなら、履くのも脱ぐのも一段と早く簡単になります。
詳しい手順は、こちらの動画をご覧ください。(英語音声のみ)
一度やってしまえば、後は楽チン!ぜひ試してみてください。
