Lifehacks
布巾に食べ物を詰める。茶巾蒸しではありませんが、美味しい!
「クロプセ」とはドイツの肉団子ですが、このレシピではチーズおろし器でおろしたじゃがいもで包んで「クヌーデル」のような巨大じゃがいも「クロプセ」を作ります。もはや肉料理なのかじゃがいも料理なのかわからなくなるようなスケールのでかさです。
材料:
- じゃがいも 7個
- 卵 2個
- パルメザンチーズ 60 g
- 塩
- こしょう
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 2片
- ひき肉 500 g
- ほうれん草 200 g
- チェダーチーズ 300 g
作り方:
1. じゃがいもの皮を剥きチーズおろし器で細長くおろします。布巾に包んで水分を絞り出します。この時によく水分を切らないとじゃがいもがビチョビチョでまとまらなくなってしまいます。ボウルに入れて卵、パルメザンチーズ、塩こしょうを加えてよく混ぜます。
2. フライパンで油を熱し、刻んだ玉ねぎ、にんにく、ひき肉、ほうれん草を炒め、塩こしょうで味を調整します。
3. 中くらいのボウルにラップを敷き、じゃがいもをボウルの側面に合わせてスプーンで押し伸ばします。チェダーチーズ、ひき肉を炒めたものをのせて、さらにもう1回チェダーチーズをのせます。
4. ラップごとじゃがいもの塊をボウルから外し、ラップの余った部分を掴んでひねります。
5.しばらくの間冷やし、クッキングシートを敷いた天板の上に並べます。
6. 予熱した190 °Cのオーブン(コンベックモード)で35分焼きます。
7. トマトソースなどをかけるとさらに美味しく頂けます。
グレービーソースをかけてもいけます。これを食べたら冬眠の準備完了です!
