Lifehacks
みかんを皮付きのまま炭酸水に漬ける。一夜明け、皮をむいて驚いた。
みかんの美味しい季節にぜひやりたいこの炭酸フルーツ!今回は、炭酸水とフルーツを同時に楽しめる少し変わった方法を紹介します。
フルーツの果実自体をシュワシュワにしてしまうというものです。「食べる炭酸ジュース」の作り方はこちら!
使うもの
- フリーザーバッグ
- お好みのフルーツ(みかん、ぶどう、さくらんぼ、いちごなどがおすすめ)
- 炭酸水
作り方
まずは、フリーザーバッグ(もしくはタッパー)にフルーツを入れます。みかんは皮付きのままでも剥いてもOKです!
フルーツの入った袋に炭酸水を注いだら…. あとは冷蔵庫で6~7時間寝かせるだけ!
冷蔵庫から取り出したみかんの見た目は普通ですが….
食べてビックリ!
シュワシュワーっと炭酸を感じるはずです。
InstagramやTwitterにも、さまざまなフルーツで作ったシュワシュワフルーツの投稿があります:
話題の炭酸水みかんを作ってみました(ソルダム)
想像以上に炭酸の感じがする。
写真では何も伝わらない……。 pic.twitter.com/vZ3XhyCzdY— 由ヶ浜達哉/ゆがはま (@yugahama) June 28, 2016
種無し葡萄を皮ごと炭酸水に一晩漬けるだけの、炭酸フルーツです。うまーです。 pic.twitter.com/uq3plIwVey
— you (@yo_delphin) June 16, 2016
容器をガラス容器に変えたらこれだけでなんだかおしゃれ!
View this post on Instagram
夏にさっぱり美味しい!
View this post on Instagram
いろんなフルーツで実験している動画はこちら:
たしかに写真や動画からも、シュワシュワ感はなかなか伝わってきませんね。でも手軽にできて美味しいので、是非いろんなフルーツで試してみてください!バナナなど皮が厚いフルーツは、炭酸が中まで浸透しないようですが、ぶどうやサクランボは想像以上のシュワシュワ感になるそうです。
すっきりおいしいシュワシュワフルーツ、是非お試しください。
