DIY
秋のお散歩で閃いた、落ち葉で作る素敵な工作アイデア
暗くて寒いこの季節、室内で過ごす時間が増えるからこそ、気持ちをリラックスさせてくれる空間作りにこだわりたいもの。特に間接照明の柔らかい光は、ストレスで凝り固まった心と体をほぐしてくれる大切なインテリアアイテムです。落ち葉の温かみのある色彩を部屋に取り入れる、この季節ならではのDIY間接照明アイデアをご紹介します。
必要なもの:
- 落ち葉
- アクリルシート 2枚
- 額縁
- 豆電球
- ワックスペーパー
- アルミホイル
- スプレーのり
- アルミテープ
- 両面テープ
- 分厚い本と適当な紙
作り方:
1. お気に入りの落ち葉を集めたら、紙にのせて分厚い本のページに挟みます。1週間ほどで乾燥するはずです。
2. 額縁のサイズに合わせたアクリルシート2枚を用意します。1枚にワックスペーパーをスプレーのりで貼り、はみ出た部分はカットします。
3. ここに1の落ち葉をアレンジしてのせ、もう1枚のアクリルシートで挟みます。
4. 額縁の裏板の内側にアルミホイルをスプレーのりで貼り付けます。はみ出た部分はカットします。
ここに豆電球をアルミテープで接着します。
5. 額縁の中に3を入れ、うち枠があれば内枠をはめ込み裏板をはめ込みます。豆電球の電池ケースは裏板に両面テープで接着しておきます。
ダイニングルームやリビングルームに飾って、暖かい秋の色合いを楽しみましょう。
作り方は下の動画でも見ることができます。
間接照明の光でリラックスすれば、眠りに入るのもずっと楽になるはず。ゆっくり寝て風邪などひかないようにしましょう!
