Lifehacks
アルミホイルを歯にかぶせて1時間待つ。結果に唖然…
アルミホイルといえば台所で使うものというイメージがあるのではないでしょうか。でもアルミホイルには料理以外にもびっくりするほど幅広い使い道があります。この15のさまざまなアルミホイルの使い道を知るとアルミホイルを見る目が変わるかもしれません。
1. 鳥を追い払う
庭の果樹から細長く切ったアルミホイルを垂らしておけば、食べ頃の果物を鳥につつかれる心配がなくなります。
2. アイロン時間短縮
アイロン前に衣類の下にアルミホイルを敷いておけば、アイロンの熱がホイルに伝わるので上からも下からも衣類に熱を伝えることができ時間短縮になります。
3. 衣類の静電気防止
乾燥機に洗濯物を入れたらアルミホイルを球状にしたものを2、3個一緒に入れておきます。洗濯物を取り出したときに静電気に悩まされることはありません。
4. ハサミを研ぐ
ホイルを切るだけで、切れにくくなったハサミの切れ味が蘇ります。
5. 家具の移動に
家具の足の下にホイルの切れ端(ピカピカした面を上にしておく)を忍ばせます。家具を床の上を移動させるのがこんなに簡単にいくとは!
6. WIfiの接続が良くなる
Wifiの接続を良くするには、大きめに切ったホイルを数回折り、Wifiアンテナの後ろにスクリーンのように設置します。ホイルでWifiの電波に指向性を持たせることができます。
7. 袋の封をする
ビニール袋の封をするには袋の端にホイルをかぶせます。
その上にアイロンをかけるだけです!
8. お菓子作りに
ホイルでオリジナルのクッキー型を作れば、ユニークなスイーツの出来上がり。
9. 歯のホワイトニング
アルミホイルで歯のホワイトニングまでできてしまうとは、誰も想像しなかったのではないでしょうか。ホワイトニング剤を、細長く切ったホイルにたっぷり塗ります。このホイルを歯にぴったりと付け、1時間置いておきます。ホイルを取ったら口全体をよくすすぎます。
10. セロリの鮮度を保つ
セロリをホイルに包んで冷蔵庫に入れておけば4週間ほど鮮度を保つことができます。ビニール袋と異なり、アルミニウムは野菜の熟成を早めるエチレンガスを放出する働きがあるためです。
11. 錆び付いた金属に
アルミホイルを球状にして水に浸します。錆び付いた鉄やクロムメッキ金属をこれでこすれば長年のサビもきれいに落ちます。
12. 金タワシを復活させる
金タワシを乾燥させ、ホイルで包んで冷凍庫に入れておきます。見違えるような使い心地にびっくりするはずです!
13. バーベキューグリルの掃除に
バーベキューが終わったら、網についた食べ物かすなどの汚れをアルミホイルを球状にしたものでこすり落とします。火傷しないようトングなどを使っておこなってください。
14. スマートフォンに
不思議なことにスマートフォンのタッチスクリーンはアルミホイルに反応します。鉛筆をホイルで包めばタッチペンのできあがり。手袋などをしているときは、指先をホイルで包んでから手袋をはめれば操作することができます。
アルミホイルを食べ物を包むだけに使うのはもったいないような気がしてきますね。乾燥機の静電気除去からハサミ研ぎや網の掃除まで多様な目的で使える素晴らしいお役立ち素材です。
