Lifehacks
卵ケースが捨てられなくなる。色々できる賢い裏ワザ!
冷蔵庫・冷凍庫は私たちの家庭で大切な食品を保存しておくための物。あまりゴチャゴチャしていると消費期限を見逃してしまったり、最悪の場合は食品が腐ってしまうこともあります。そこで整理整頓して清潔に保っておくための便利な裏ワザをまとめました。
1. マガジンラック
マガジンラックを横にして冷蔵庫に入れるだけでコーナーを立体的に利用することができます。
2. 卵ケース
卵ケースの蓋の部分を切り取れば、ソースの容器などを逆さまにして立てるのに使えます。まとめて取り出すことも容易にできます。
3. 保護シート
必要なもの:
- 保護シート 1枚
- ハサミ
作り方:
すでに使われている方も多いかもしれませんが、忘れてならないのが保護シート。容器の液だれなどでの仕切り板の汚れを防ぎます。もし汚れがついてもシートだけを洗うことができるので仕切り板を外して洗わなくて済み、掃除が格段に楽になります。保護シートを仕切り板の大きさに合わせて切り出して使いましょう。
4. 冷凍庫の収納
必要なもの:
- プラスチックバスケット 4個
- 紙
- ペン
作り方:
冷凍庫に小さめのプラスチックのバスケットを数個置いておけば、食品を種類ごとに分けることができて便利です。バスケットに何が入っているか書いておけば、探す手間が省けます。探す時間が短ければ扉をあけておく時間も短くなるので、電気代の節約にもなりますね。
5. 回転トレー
冷蔵庫の奥にある物も回転トレーを使えば楽に取り出すことができます。
6. ヘルシーおやつ
ついつい野菜を買いすぎて食べきれなさそうな場合には瓶詰めにしておきましょう。お腹が空いたらヘルシーなおやつとして食べることができます。
7. フルーツバッグ
必要なもの:
- クリップ
- ビニール袋
作り方:
冷蔵庫を立体的に有効にスペースを使えるのがこの裏ワザ。ビニール袋に残り少なくなった果物や野菜を入れてクリップで留めます。
8. 垂直タッパー
必要なもの:
- タッパー
- マジックテープ
作り方:
マジックテープの片側をタッパー、もう片側を冷蔵庫内の垂直面に接着すれば、タッパーを立体的に収納することができます。
自分の冷蔵庫にあった裏ワザを使って健康で快適な食生活を送ってください!
