その他の豆知識
火事じゃない|災害時に工業地帯で発生するフレアスタック
地震の発生直後、停電した場合は電力復旧後に起こる「通電火災」に注意が必要と言われています。
停電している地域のみなさま。自宅を離れるときは、ブレーカーを落としてください。給電が再開されたら、電気機器やコードが損傷していないか、燃えやすいものが近くにないか、十分に確認してからブレーカーを戻してください。地震後の火災は防げる災害です。[消防研究センター]
— 総務省消防庁 (@FDMA_JAPAN) September 6, 2018
通電火災とは、倒れた電気機器や損傷した電気配線に再び電気が通った際に発生する火災のこと。そのため、消防庁や家電メーカーなどは地震発生後には、ブレーカーを落とす、家電のコンセントを抜くなど、通電火災へ対策を呼びかけています。
災害時の家電の取り扱い注意点です
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) September 6, 2018
・破損した太陽光パネルには触らない
・冠水した製品には通電しない
・停電時は家のブレーカーをオフ
・停電時は家電のコンセントを抜く https://t.co/JDVnfKXP2D
このように火災が発生しやすいと言われる地震発生後ですが、自宅の外を見たら遠くの空が赤く燃えているかのように見えたということありませんか?
地震より前に停電してまだ復旧しない。千葉方面赤いのも気になる。 pic.twitter.com/TEoa0EwSVB
— 仲田敦彦 (@cbr600f_n) March 16, 2022
思わず火事が起きているのかも!と慌ててしまいそうになりますが、実がこれは火事ではなく「フレアスタック」と呼ばれる炎。製油所や石油コンビナートなどで出る余剰ガスを安全に燃焼させるために焼却するときに出る炎のことを言います。
みんなー!フレアスタックを知ってくれー!!!
— まりさ→rt❤︎過多メンゴ (@iram801) March 16, 2022
強い地震で緊急停止した時に余剰ガスを燃やしてるだけだよー!!
計画的な火だから工場火災じゃないよ!技術力の結晶だよ!
#フレアスタック pic.twitter.com/EKupVfWaTE
焼却処理される余剰ガスは高い塔から放出され、燃焼は常時されています。しかし、地震などの災害時の停電で工場の装置が緊急停止をした際は、発生する余剰ガスが通常より多くなるため、フレアスタックも大きくなりやすいそうです。こうして発生した大きな炎は、言い換えれば、地震直後に工場の安全装置が正常に作動した証拠なのだそう。
地震後の羽田空港方面
— 湾岸Go 東京湾ライブカメラ (@wangan_go_live) March 16, 2022
フレアスタックがすごい!
千葉方面もすごい#地震#炎#フレアスタック pic.twitter.com/rUEvErpn5H
しかし、フレアスタックについては知らないという人も多く、先日発生した地震の際に関東地方の工業地帯で目撃されたフレアスタックに対し、SNSを中心に「工場火災かも」と心配の声が多くあがっていました。
地震大丈夫❗️❓
— ジジ家@誰かの『きっかけ』になれる様に☺ (@jijikeblog) March 16, 2022
多摩川帰宅中海方向がなんか赤い💦
火事かな🔥
皆さまお気をつけて❗️❗️ pic.twitter.com/rtF19YQtj5
なんだろう
— KENKICHI TAJIMA (@vkenkichi) March 16, 2022
自宅から海の方向を見るとなんだか赤いんだけど
まさか火事じゃないよね#地震 #船橋市 pic.twitter.com/dQu7V17AZj
火災ではなく「計画的な炎」として、フレアスタックについて情報をシェアした、まりさ→rt❤︎過多メンゴさん(@iram801)のツイートにも、多くの人から知らなかったと驚きのコメントや安心した、勉強になったという声が寄せられています。
工場地帯が 明るくなっていたらビックリしちゃいます。
— バラちゃん🍀相互 (@barachande) March 16, 2022
こういう知識、情報があれば無駄に慌てずに済みそうです。
謎が解けました‼️ニュースの映像に遠くでそれこそ爆撃か何かみたいな感じの明かりが断続的に広がるのが映り込んでて、報道で把握してない何かの爆発でも有ったのかと気になってました。
— ワイズマン☆🦚祝・東京事変再生‼️ (@BESAO2) March 16, 2022
この画像と同じような光だったので、きっとこれですね。
あーこれ、ニュース映像みてびっくりしたし何なのか分からなかったヤツだ。なるほど分かって安心しました。 https://t.co/55VCLGN3Ne
— 北山田 (@mNbaB5Cavb6UEUe) March 17, 2022
地震の際は、実際に火事が起きることもあります。しかし今回紹介したように、安全装置が働いた結果の炎であるフレアスタックの事を知っておくことは、防災への意識と緊急時の冷静な対応につなげることができます。また、何より安心しますよね。
ありがとうございます。
— 松竹梅@とちぎだっぺ減税会🍓(愛称で個人用) (@kokubunji_sumi) March 17, 2022
知ると言う事は不安を解消してくれますね。 https://t.co/acdDw4XVSh
なお、先日起きた地震により、被害に見舞われた方に心よりお見舞い申し上げます。また、一刻もはやく生活インフラが復旧しますように。今後1週間ほどは、同程度の地震に対する注意が必要とされていますので、くれぐれもご注意ください。
プレビュー画像:©︎Twitter@iram801
出典:Twitter@iram801, 千葉日報, 市原市
