DIY
古いおもちゃをアップサイクリングするアイデア18選
子どものころにレゴブロックで遊んだ方も多いと思います。そんなもう使わなくなった古いおもちゃを捨てずにアップサイクリングして、驚きのアイテムとして再活用しましょう。おもちゃがランプや時計など役立つアイテムに大変身!覚えておいて損はないアイデアを18つ紹介します。
1. レゴランプ
材料:
- デスクライト
- レゴブロック
作り方:
デスクライトの周りにレゴで壁を作るだけ。コツは色んな色のレゴを使うことと、レゴとレゴの間に十分な隙間を作ることです。
2. レゴスノーグローブ
材料:
- ガラス瓶 小
- レゴミニフィギュア
- レゴブロック 3個
- ホットグルー
- ベビーオイル
- ラメ
作り方:
2.1 レゴブロックを3つ重ねて、お好みのミニフィギュアをのせます。
2.2 ガラス瓶のフタにホットグルーでレゴブロックを固定します。
2.3 ガラス瓶にベビーオイルとラメを入れます。フタをしめてひっくり返せばレゴスノーグローブの完成。
3. ビー玉迷路
材料:
- レゴプレート
- レゴブロック 赤と白
- ビー玉
作り方:
レゴプレートに白色のレゴブロックで迷路を作ります。スタートとゴールを赤色のレゴブロックで作ります。これでお手製のビー玉迷路出来上がり。
4. レゴ写真
材料:
- 深めのフォトフレーム
- ダンボール紙 白
- レゴブロック
- レゴミニフィギュアの型紙 大
- 鉛筆
- カッター
作り方:
4.1 ダンボール紙に、型紙などを使ってレゴフィギュアの形を輪郭を書きます。
4.2 カッターで切り抜きます。
4.3 フォトフレームに型を入れレゴブロックを詰めます。裏板を戻して完成です。
5. レゴ時計
材料:
- レゴプレート
- レゴミニフィギュア 12体
- ホットグルー
- 時計ムーブメント
- ドリル
作り方:
5.1 レゴプレートにミニフィギュアを12体ホットグルーで固定させます。
5.2 真ん中にドリルで穴を開け、時計ムーブメントをつけ、時計の針を固定します。
6.〜11. レゴで手作りインテリア雑貨
カラフルで楽しいレゴ!子供の頃に使ったレゴ、子供が小さい時に使ったレゴがたくさん押し入れに眠っている家庭も結構あると思います。そんな眠っているレゴをアップサイクル!レゴで作れるインテリア雑貨のアイデアを集めてみました。
12.〜18. おもちゃをインテリアに再利用するオシャレなアイデア
子どもたちが大きくなっても、思い出の詰まったおもちゃはなかなか捨てることができませんよね。部屋の片隅で、倉庫の奥で、ほこりをかぶって眠っているおもちゃがあったら、新たな役割を与えてあげましょう。ちょっと手を加えるだけで、オシャレでかわいいインテリア小物に大変身です。
まさかレゴブロックがこんな風に大変身するなんて思ってもいませんでした。今から押入れの奥に眠っているおもちゃを探してみようと思います。
