ちえとくをフォローする

その他の豆知識

意外と知られていない|食料品の添加物表示

スーパーやコンビニなど、食料品を購入する時に多くの人が賞味期限の他に品質表示や原産国を注意して見ていると言われています。近年の健康ブームもあり、食の安全への意識がますます高まりつつあると言われ、安全で安心な農作物はもちろんのこと、加工食品でもなるべく安心できるものを口にしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。

買い物時に、私たちが普段何気なく目にする食品表示ですが、原材料表示の欄に実は昨年2020年4月より、ある変更がなされていたことをご存知ですか?

それは一般でスラッシュルールと呼ばれる原材料表示に関わるもの。2015年に施行された食品表示法が2020年4月1日より完全実施され、従来は原材料表に一括で表示されていた原材料と添加物が、スラッシュ「/」によって区切られ、原材料/添加物と区切って表示することを義務づけたものです。

従来より原材料表示には、原材料の重量の多い順、その次に添加物の重量の多い順と決まっていましたが、これでは消費者にはわかりにくいというデメリットがありました。しかしスラッシュルールが導入されたことにより、どこからが添加物なのかがはっきりと見てわかるようになっただけでなく、どれだけ多くの添加物が食品に使われているかがわかるようになったのです。

この他にも食品表示法では「原材料欄と添加物欄をそれぞれ作る方法」や「原材料と添加物の間で改行する方法」が消費者庁から示されていますが、ほとんどの事業者がスラッシュルールを使っているそうです。従来、「、」だった場所を「/」に変えるだけで文字数やデザイン変更をする必要がないため、スラッシュルールが主に利用されているとのこと。

食の安全に多くの消費者が関心を持つようになったここ数年では、添加物がなるべく少ない食品を選びたいという消費者が増えています。添加物があることで、美味しく簡単な食材が手に入ることも確かで、添加物が全てダメという訳ではありません。しかし、中には過剰摂取をすると健康に支障をきたしてしまうというデメリットが起こる場合もあると指摘されていることから、添加物の見える化がされた表示は、消費者にとって「何を手にするか」という点で賢い選択ができるようになっています。

この他スラッシュルール以外にも、同時にアレルゲン表示が変更され、誰もが確実にアレルゲンをチェックできるように、「マヨネーズ(卵を含む)」のように個別にアレルゲン食材を表記することが原則となりました。また、今までは加工食品において任意だった栄養表示の義務化や、ナトリウムと記載されていた表示が「食塩相当量」に変わるなど、消費者にとってわかりやすい表示に変わっているそうです。

普段何気なく見ていた食品表示ですが、原産国や賞味期限以外にも、このように多くの情報がわかりやすく整理されるようになっています。知らなかったという方は、自宅にある食料品や買い物時に食品表示の欄をチェックしてみてください。

プレビュー画像:©︎Twitter/s_matuzaki