DIY
今年は試したいオシャレなガーデニングプロジェクト20選。
多くの草木や植物が成長期を迎える夏は、色とりどりの花々が咲き誇る素敵な季節です。自分の手で植えた花が美しく咲く様子を眺めるのは、ガーデニングの醍醐味の一つと言えるでしょう。せっかくなので、いつものお庭にちょっと趣向を凝らしてオリジナリティーを出してみませんか?今回はみなさんに「晴れた週末にぴったりのガーデニングプロジェクト20選」を紹介します!
1. ミニ噴水
大きめの鉢があれば涼しげな噴水ができます。大きな鉢の中に電動モーターを入れ、プラスチックのバケツをかぶせ、その上に小さめの鉢を載せます。バケツと上に載せる鉢には穴を開けて噴水のパイプが通るようにします。あとは小石などを上の鉢に入れれば出来上がり。
2. 炉どこ
コンクリートブロックはガーデニングであれこれ大活躍します。なかでも屋外のBBQや語らいの場に最適なのがこの炉どこ。炉どこが高くならないよう地面を少し掘って設置しましょう。
3. ハーブスパイラル
ここ数年ヨーロッパのガーデニングシーンで大人気のスパイラル型のハーブの植え込み。狭い場所でも設置できるだけでなく、ハーブの育成にも効果的なデコレーションです。
4. 植物の祭壇
ベランダにおく多肉植物は厳しい日差しから守ってあげましょう。コンクリートブロックや板切れ、木箱などをうまくリサイクルして多肉植物を重ねて設置してはいかがでしょうか。ガーデニングの植物にまとまりも生まれてスペースがスッキリ。
5. 小石の柱
金網フェンスに河原の小石を詰めたオブジェでお庭にナチュラルで野生的な雰囲気を。柱の長さや太さに変化をつけて楽しみましょう。
6. フラワーシャンデリア
壊れてしまったシャンデリア、修理に出すと高額になりがちです。もし物置に眠っていたら、ガーデニングに利用しましょう。小さな鉢をシャンデリアのアームに接着し、お好みのカラーにスプレーします。
7. パレットブランコ
お庭に大きな木があったら、大人が楽しめるブランコを吊るしてみてはいかがですか?木製パレットで作るブランコは、豪華版ハンモックといったところ。居心地最高です。
8. 垂直のパレットガーデン
木製パレットは小さなお庭でも大活躍。パレットの底面とサイドを防水シートで覆います。ここに土を入れ好きな植物を植えつけます。パレットを壁に立てかければ余分な水分がきれいに抜けていきます。
9. 円形石積み
庭の木の周りに植物を植えたいなら、こんな風に木の周りに石を積み上げ土を盛ってはいかがでしょう。グレードアップされて上品な印象になります。木陰で休むスペースもできますね。
10. 折りたたみテーブル脚
自宅のベランダなどで野菜やハーブを育てている人に特におすすめなのが、プランターをこうして持ち上げる方法です。鉢植えよりもスペースがあるので植物の育成に効果的で、害虫は寄り付きにくいので、多くの収穫を期待できます。プランターは折りたたみテーブル脚に設置するだけ。移動も簡単です。
11. ワイヤーフラワー
お庭のデコレーションとして幻想的な雰囲気漂うメッシュのお花はいかがですか?メッシュ状のワイヤーシートなら形は自由自在。球状に形作り、好きな色にペイントすれば出来上がり。作業するときは手袋をしてくださいね。
12. 廃墟のような壁
おとぎ話に出てくるような古く朽ちた壁の一部を庭に設置してみましょう。石をモルタルで接着しながら積み上げます。この壁がお庭のセンターピースになること間違いなし。どんな植物もしっくりくるレンガ積み上級者向けのデコレーションです。
13. シェルター
家の壁面にこんなシェルターを設置すれば、簡易の東屋のできあがり。ガーデニング中にちょっと休憩するにも、お友達とティータイムを楽しむのにもぴったりなカジュアルな休憩スペースです。
14. 昆虫ホテル
お庭の生物多様性を維持するのはとても大切なこと。植物の受粉をしてくれ、害虫を退治し、小鳥の餌にもなる大切な昆虫をもっと増やしましょう。こんな風に様々なレンガを積み上げてあげれば、昆虫の住処がたくさんできます。
15. 小鳥の行水
庭に小鳥がやってくるとガーデニングもずっと楽しくなるもの。小鳥たちのための水場を設置してあげれば、大繁盛するはずです。水は定期的に変えて伝染病などを予防しましょう。
16. レンガのBBQグリル
レンガ作りのBBGグリルがあったら、毎日でもBBQしたくなりますね。このグリルは、お皿や調理道具を置く場所もあり、雨に濡らさずに炭を置く場所もしっかり考えて作ってあります。
17. 小石のモザイク
モザイクだって自分でできます。小石のモザイク作りには、まず土の表面を15cmほど取り除きます。細かな砂利をしっかりと敷き詰めます。デザインの起点となる石を置き、コンクリートを流し込みます。それから小石を敷き詰めていきます。
18. ベンチ
庭に傾斜がついていませんか?そんなときは地形を利用してベンチを設置してはいかがでしょうか。
19. 藁を敷く
土地がやせている場合は、こんな風に藁を敷き詰めておくと良いでしょう。藁は分解されて肥料となり、熱も発生しふかふかの土壌になります。耕作や除草の手間が省けます。
20. 小さな池
庭先に池が欲しいと思ったら、掘り出さなくても大きめの鉢や古い金属製のバケツを使えば味わいが出て素敵な池になります。金魚などを入れておけば蚊も発生せず、ビオトープになります。
他にもガーデニングのアイデアはいっぱい!
今すぐ取りかかれそうなもの、設置にかなり気合と時間が必要そうなものなどいろいろなアイデアを紹介しましたが、試してみたいものはありましたか?梅雨が明けたら、晴れの週末にぜひお試しください!
