Lifehacks
美容室でたまに見かけるこの姿は新しいカット法だと思っていた。理由を知って自分も次はそうしようと決意した
みなさん、美容室で最近このような姿を見かけることはないでしょうか。
長い髪をいくつか束ねているこの姿。
新しいカット方法やヘアスタイル、またはカラーでもするのかなど疑問に思った方もいると思います。実はこの姿、このあと髪を束ねた元からバッサリ切り、小児がんや脱毛症などで頭髪に悩みを持つ子供たち用のウィッグにするための髪を寄付するヘアドネーションの様子なのです。
ヘアードネーションの認知度がかなり高まってるかんじがしますhttps://t.co/cpZUmKR50O#ヘアードネーション #ヘアドネーション #コワファースト銀座 #COIFF1RST銀座 pic.twitter.com/H0VCYzi97Y
— Ash COIFF1RST銀座 三賀森 剛 (@tsuyoash) January 16, 2020
近年、このヘアドネーションに参加する人が増えており、Twitterのある投稿が反響を集めています。
自身もつい最近ヘアドネーションをしたという、かるめん@固定ツイクロスフェード♪ さん(@karumen_sing)は先日ある機会にこんな投稿をしました。
毎年言ってるけど、今年も言います。
成人式が終わって髪を切る方、子供の医療用ウイッグのため、髪を寄付しませんか? 詳細はリンク先&スレッドへ。
(写真は私が先月ロングバージョンを寄付した時のです)
https://t.co/AU6oHPjm92 pic.twitter.com/wGqetmPigI— かるめん@固定ツイクロスフェード♪ (@karumen_sing) January 12, 2020
「毎年言ってるけど、今年も言います。成人式が終わって髪を切る方、子供の医療用ウイッグのため、髪を寄付しませんか?」
それは成人式を終えた若者へ、この日のために伸ばした髪を切るなら寄付しませんかという内容。成人式を経験済みという方の中には、髪をアップにするために成人式まで長く伸ばした髪を、式が終わったらさっぱり切ったという方も多いと思います。
かるめん@固定ツイクロスフェード♪ さんは、長く伸ばした髪を切る女性が多いであろう成人式というタイミングにこのような投稿をしたのです。
また、投稿とは別に今年成人式を終えた女性の中にも長く伸ばした髪をヘアドネーションしたという方や、成人式の会場での呼び掛けなどが見られました。
ヘアドネーションと成人式のために2年半伸ばしたこれを、こうして、こうやって…あとは送るだけ。#ヘアドネーション pic.twitter.com/4mxYqvitni
— 笹葉 (@GEMINI3214) January 12, 2020
今日EARTHさんにてヘアドネーションを行ってきました。
部活引退してから成人式まで約2年。
Fischer’sの動画でヘアドネーションについて知り、伸ばすことを決めました。
子供たちの笑顔に繋がりますように。
また、多くの方にヘアドネーションについて知ってもらえますように。#ヘアドネーション pic.twitter.com/U3lPmDdUgR— ピクミン \( °∀° )/ (@toririn2927) January 13, 2020
毛髪寄付して 成人式で呼びかけNHK 群馬県ニュース https://t.co/mi5DYukvTp
成人式に向けて髪の毛を伸ばす女性が多いことから前橋市で開かれた式典では、病気などで髪を失った人にウイッグを無償で贈る活動をしている新成人のグループが髪を提供して欲しいと協力を呼びかけました#ヘアドネーション— たかこ*全国ヘルプマーク普及ネットワーク&SDGs (@r2Nn7tlbQ2uqSDp) January 13, 2020
かるめん@固定ツイクロスフェード♪ さんの投稿にも、多くの方から反響が。
初めまして。先月31cmヘアドネーションしました。51cmもあるんですね。知らなくて31cmしか出来ませんでした。また数年後にトライしますが、その時は51cm出来たら良いなと思いましたが、結構勇気要りますね?? pic.twitter.com/7QuxZZCOiL
— セデルdeじゅする (@ceder1207) January 12, 2020
中には男性でも数年髪を伸ばしてヘアドネーションをしたという方が。
我輩も既にオジサンですが
少しでも笑顔を取り戻してもらえればと4年半ほど前に75㎝(LLサイズ)寄付させていただきました。
その後も伸ばし続け現在は約65㎝まで伸びました!
男で伸ばしていると色々言われますが、むしろ説明する切っ掛けになって良かったりしますw
子ども達に笑顔が戻りますように! pic.twitter.com/08kxkmnmYQ— 氷狼憑き@闇人Fenris (@hyorotuki) January 13, 2020
または若い頃に病気で髪を失ってしまった人からも感謝の言葉など。
私は19歳で化学療法を経験しました。
髪をとかしても、お風呂に入っても、どこのホラー映画だよ、って感じで髪が抜けるのがショックで恐怖でした。
長いとますます抜けた毛が目立つので、伸ばしていた髪をばっさり切りました。そんな経験者の立場から。
参加者の皆様に、心より感謝致します。— 山椒ぴりり (@5tHb9qywnFA6rIM) January 12, 2020
これらの投稿から、年齢性別を超え多くの方がヘアドネーションに関心をもち、頭髪の悩みを抱える子供たちを応援したいと考えている様子が見て取れます。
かるめん@固定ツイクロスフェード♪ さんによると、寄付を行ったNPO法人Japan Hair Donation&Charityは、様々な事情で頭髪を失ってしまった18歳以下の子どもたちへ、制作したウィッグを完全無償提供しているそう。髪の毛の長さは31cm以上で黒髪以外でもOKとのこと。また31cm以下の場合でもカット練習用などに転売されることで、ウィッグ制作の資金源になるそうです。
【追加情報】
髪の毛の長さは31cm以上。
黒髪以外でもOKです。ばっさり切る予定の方は是非! pic.twitter.com/VAghZMpdTc
— かるめん@固定ツイクロスフェード♪ (@karumen_sing) January 12, 2020
【続・追加情報】
●協賛の美容院だと、手続きまでしてもらえて楽です(協賛店は元ツイのサイト参照)
●31cm以下でも受け付けられていて、カット練習用などに転売されることでウィッグ制作の資金源になります
●50cm以上(Lサイズ)が特に不足しているそうです
※ちなみに、元ツイの写真は55cmです— かるめん@固定ツイクロスフェード♪ (@karumen_sing) January 12, 2020
多くの人が関心を寄せているヘアドネーション。成人式だけでなく、結婚式など髪をアップにする機会を終え、バッサリ切るつもりという方も寄付してみるのもいいかもしれません。
ヘアドネーションに関する詳しい情報はこちらからもご覧いただけます。
