Lifehacks
突如ひき肉にマヨネーズをぶちまけた。10分後出来上がったものを見てアッと声をあげてしまう。
マヨネーズ。どこの家庭の冷蔵庫にも入っている、生活に欠かせない調味料です。野菜や卵料理、ポテトサラダに欠かせないマヨネーズ。「マヨラー」でなくても、食卓に登場する回数も多いはず。でももし皆さんがマヨネーズを使う場面が、サラダを食べるときだけだとしたら、マヨネーズのポテンシャルをフルに引き出しているとは言えません。実はマヨネーズには、料理を美味しくするだけでなく、食感までも180度変えてしまう魔法の力が秘められているのです!
例えば、ハンバーグと言ったら、多くの人がケチャップやデミグラスソースを連想するのではないでしょうか。けれど今度からは、調理の際、ひき肉をこねる前に、このようにマヨネーズを注入してみてください。
買ってきた挽き肉をハンバーグにして冷凍!我が家は豚挽き肉に合挽も混ぜて、味噌とかマヨネーズもいれちゃうのでソースなくても味ついてる系ハンバーグ。 pic.twitter.com/1vH2Ih7it3
— かずい (@witch_kazui) February 5, 2019
そして焼き上げてみると…驚くほどふんわり、ジューシーなハンバーグが完成します!
ハンバーグが固くなってしまうのは、火を通すにつれてたんぱく質が固くなってしまうから。ひき肉の5%の量のマヨネーズをひき肉に混ぜ込んでおくと、細かな植物油の粒子がたんぱく質の結合をソフトにしてくれるんだとか。これでもう、子供から「ハンバーグが硬かった」と不満が出ることもありませんね!
いかがでしたか?この他にも、マヨネーズには驚くほどいろいろな活用法があります。皆さんもぜひ、自分だけのメソッドを見つけ出してみてくださいね!
