Lifehacks
不気味でゾッとする 6つのハロウィンで挑戦したいメイク
ハロウィンまであと少し!今年はこんなユニークでリアルな傷口メイクはいかがでしょう。まるでホラー映画に出てくるような血の滴る傷口は、メイクアップアーティストでなくても簡単に作ることができます。友達とワイワイと顔に傷を付け合ってください!
1. ホチキスで止めた傷口
材料
- 小麦粉 1カップ
- ワセリン 大さじ1
- リッキッドファンデーションやコンシーラー
- 蜂蜜 大さじ1
- 食用色素・赤
- 太めのホチキスの芯
やり方:
1.1 小麦粉とワセリンを混ぜて手のひらに押し付けます。
1.2 リッキッドファンデーションやコンシーラーなどで着色。
1.3 包丁などで慎重に「傷口」を入れます。本当に手を切らないように要注意!
1.4 蜂蜜と食用色素を混ぜて、傷口に塗って…
1.5 ホチキスの芯を「傷口」に埋め込んだらできあがり!
手の甲、首や頬など衝撃度の高い場所に応用してみましょう!
2. ジョーカーの笑み
材料:
- 木工用ボンド
- リキッドルージュ
- アイライナー
やり方:
2.1 口角から頬骨まで木工用ボンドを塗ります。
2.2 ボンドが乾いたら、眉毛バサミなどで慎重にボンドを裂いていきます。頬を切らないように慎重に!
2.3 ボンドの上にリキッドルージュをたっぷり塗って…
2.4 アイライナーで傷の裂けた感じを演出しましょう。
目の周りはぐりぐりに黒く、肌の色は真っ白く塗って道化師のようなスーツを着れば、マットマンの宿敵ジョーカーの誕生です!
3. ゾワゾワにきび
材料:
- アイシャドウ・赤・黄
- 木工用ボンド
やり方:
3.1 ニキビのできそうな場所に赤いアイシャドウを薄く塗っていきます。
3.2 赤いアイシャドウの真ん中に木工用ボンドを垂らして乾燥させます。
3.3 ボンドの上に黄色のアイシャドウを置けば、今にも弾けそうなニキビのできあがりです。
ティーンエイジャーには最も恐れられる存在、ニキビ満載の顔を演出しましょう。
4. 開いた傷口
材料:
- トイレットペーパー 少々
- 水
- 木工用ボンド
- コンシーラーやリキッドファンデーション
- フェイスパウダー
- 蜂蜜 大さじ1
- 食用色素・赤
- キッチン用スポンジ
やり方:
4.1 トイレットペーパーを頬にのせて水をつけて接着させます。
4.2 貼り付けたトイレットペーパーを棒などで縦に裂きます。
4.3 濡れた状態のトイレットペーパーの上にボンドを塗ります。
4.4 木工用ボンドが乾き切らないうちにリキッドファンデーションやコンシーラーを塗ります。
4.5 フェイスパウダーをはたいて皮膚の剥がれた感じを演出します。
4.6 あとは蜂蜜と混ぜた食用色素を「裂け目」に塗って…
4.7 キッチンスポンジの硬い方で「血液」を広げます。
思わず叫び出しそうになる、リアルな「裂け目」のできあがりです。
5. 氷の女王
材料:
- グリッター 青、白、水色、グレーなど数色
- ホットグルー
- カチューシャ
やり方:
5.1 紙などの上にグリッターを厚めに撒いて、線を引くようにホットグルーを垂らします。
5.2 ホットグルーが完全に乾き切らないまだ温かいうちに、グリッターを全体にまぶし、好きな形に変形させましょう。ゴム手袋などを着用して作業してください。
5.3 ホットグルーが固まれば、色とりどりの王冠のデコレーションのできあがり。カチューシャなどに貼り付けて…
ハロウィンパーティ で一際目を引く、エレガントな氷の女王が誕生です!
6. 擦り傷
材料:
- スティックのり
- フェイスパウダー
- アイシャドウ
- リキッドファンデーション
- 蜂蜜 大さじ1
- 食用色素・赤
やり方:
6.1 おでこにスティックのりを塗り付けます。
6.2 立体感を出すために真ん中あたりののりを少し削ります。
6.3 「傷口」全体にフェイスパウダーをはたきます。
6.4 ブラウン系のアイシャドウで「擦り傷」の乾いた血液を演出します。
6.5 蜂蜜を混ぜた食用色素で生々しい「裂け目」を描きます。
まるでさっき事故に遭ったかのような擦り傷のできあがり!
年に一度の恐怖のお祭りにぴったりな傷口メイクアップ、意外と簡単ですよね。ぜひ試してみてください!
