Lifehacks
ハチミツに金属のスプーンは絶対にNG!その理由を知って 今すぐ木のスプーンに変えようと思った。
テレビや雑誌などでも広く取り上げられ「蜂蜜の王様」や「奇跡の蜂蜜」とも呼ばれるマヌカハニー。ニュージーランドの先住民族であるマオリ族の言葉で「復活の木」を意味する「マヌカ」(ギョリュウバイ)の蜜から作られる蜂蜜にはメチルグリオキサール(MGO)と呼ばれる抗菌物質が高濃度で含まれており、風邪予防、肌トラブル改善、歯周病予防、さらにはインフルエンザにも絶大な効果があると言われています。
それを証明するかのように、Twitterを見てみると「マヌカハニーを試してみたら効果抜群だった」という人達の声で一杯です!
酷い鼻風邪でダウンしてたんですが
iHerbで買ったマヌカハニーせっせと食べてたら鼻と喉の痛みが無くなった?持病で服用してる薬があるから風邪薬飲めないんだけど、こりゃ手放せない…普段から毎日一包食べることにする…個包装なのも有難い…https://t.co/Q7yktc0fJa pic.twitter.com/OkAvhfe6OR
— ぞの (@zonocosme) 2019年5月15日
今朝から違和感のあった喉。
夕方には唾を飲み込むのも痛い程に。こりゃヤバイ?‼︎
と、同業者の友人の勧めで買った#マヌカハニー 。
即効性すごい。びっくり‼︎おかげで晩御飯の
生姜&にんにく&白ネギたっぷり鍋
を食べられました?さすが高い(2300円!)だけある‼︎ pic.twitter.com/n4vgzAeiru
— 田中友香理 (@yukari77220) 2019年1月14日
この究極の蜂蜜が持つ抗菌活性力と栄養素の両方を摂取するには生のまま食すのが最適ですが、みなさんは家で蜂蜜を食べるとき、普段どんなスプーンを使っていますか?金属製のスプーンを使っているという人…実はそれ、NGなんです!
これはマヌカハニーのみならず全ての蜂蜜において言えることで、pHが酸性の蜂蜜が金属のスプーン(“金製“を除く)に触れると、金属イオンが蜂蜜に溶けてしまい蜂蜜の風味が変わってしまう上、抗菌活性力が低下して殺菌効果を十分に実感することができなくなってしまうのです!
おしゃれなカフェや蜂蜜専門店で、こちらの写真のような木製のハニーディッパーを見かけたことはありませんか?
木製のハニーディッパーが使われているのは、見た目がおしゃれだからというだけではなく、実は抗菌活性力を維持し、味の変質を予防するため!つまり、抗菌活性力の高いものだと500gでなんと4万円もの値がつくこともある高級なマヌカハニーを購入しても、それを口に運ぶのに金属のスプーンを使ってしまっては、せっかくの健康効果が水の泡となってしまう訳です。
免疫力アップにも効果があるマヌカハニーは、1日3〜4回、5ml〜15ml程度を木製のスプーンでそのまま食べるようにしましょう。さらにマヌカハニーの摂取後は、30分程度水分をとらないようにするとより効果的です!
いかがでしたか?知り合いや友人に健康のためにマヌカハニーやその他の蜂蜜を摂っているという人がいたら、どんなスプーンを使っているか尋ねてみて下さい!もし金属製という人がいたら、木製のスプーンを使うメリットを教えてあげましょう。
