Lifehacks
缶詰を4時間煮詰める理由は 食べてみれば納得!
子供だけではなく大人にもお菓子好きな人はいっぱいいます。中でもチョコレートのお菓子は老若男女を問わず、不動の人気。今回はパーティーのデザートにもぴったりな、華やかで可愛いチョコレートとフルーツを合わせたレシピを3本集めてみました。
1. コンデンスミルク・バナナ
材料:
- バナナ 1本
- チョコレート 300g
- ヘーゼルナッツ(砕いたもの) 100g
- コンデンスミルク 1缶
作り方:
1.1 コンデンスミルクを缶ごと4時間煮詰めます。
1.2 コンデンスミルクが煮詰まる頃にバナナの皮を剥き、両端を小さく切り落としてから真ん中で半分に切ります。両側の切り口の内側を小さな包丁でくり抜きます。
1.3 湯煎で溶かしたチョコレートにバナナのくり抜いた側を約2センチほど浸し、ヘーゼルナッツを周りに振りかけてつけます。冷やしてチョコレートを硬めます。
1.4 コンデンスミルクを冷まし、絞り袋に入れてバナナの先に飾りつけて完成です。
2. キウイキャンディー
材料:
- キウイ 1個
- チョコレート 200g
- ココナッツオイル 50g
- ホワイトチョコレート 50g
作り方:
2.1 チョコレートをココナッツオイルと一緒に湯煎で溶かします。
2.2 キウイを1センチ位の厚さに切ります。
2.3 キウイのスライスにアイス棒を突き刺します。
2.4 溶かしたチョコレートにキウイを浸けて、固まったら溶かしたホワイトチョコレートでキャンディーのグルグル模様をつけて出来上がりです。
3. いちごのプラリネ
材料:
- コンデンスミルク 1缶
- 生クリーム 100ml
- いちご 12個
- バター 小さじ1
- チョコレート 300g
- ダークチョコレート 100g
作り方:
3.1 コンデンスミルクに生クリームを加えて一度煮立たせてから、冷まします。
3.2 いちごのヘタをとります。
3.3 手にバターを塗り、コンデンスミルクのミックスを手に取り、いちごを包みます。
3.4 チョコレートを湯煎で溶かし、いちごに串を刺して浸けます。溶かしたダークチョコレートで飾りつけをして完成です。
これから忘年会の季節、ホムパをしたりする際にも使えそうな手作りレシピです。試してみてください!
