DIY
1枚のパーカーに隠れている5つのかわいい小物たち
クローゼットやタンスの奥底に眠るパーカーやセーターを久しぶりに引っ張り出したら、虫に喰われていた、縮んでいた、色あせていたなど、普通に着られる状態ではなかった経験はありませんか?
お気に入りのセーターやパーカーだっただけに捨てるのは忍びない、でももう着られない…だったら冬のあったか小物にリメイクしてみましょう!かわいい小物の作り方を5つご紹介します。
1. 靴下
1.1 パーカーの袖を切ります。
1.2 切った袖をひっくり返して、袖口を弧を描くように縫い留めます。
1.3 縫線の外側を切り落とします。
1.4 ゴムバンドを輪にして塗ってつなげます。
1.5 袖の縫っていない方をにゴム輪をはめて折り返して縫います。
1.6 ひっくり返したら、ルームソックスのできあがり!
2. 手袋
2.1 パーカーの胴体部分に手を置いて、数センチ大きめに周りを切り取ります。
2.2 右手と左手の表側を合わせて、周りを縫い付けます。
2.3 ひっくり返せば丸洗いできる手袋のできあがりです。
3. クッションカバー
3.1 小さめのクッションをパーカーの真ん中に置いて周囲を切り取ります。
3.2 一枚ひっくり返して表側を合わせ、3辺を縫い付けます。
3.3 ひっくり返してクッションを入れたら、縫い目が気にならないようコの字縫で縫います。
同じパーカーを使っても模様の取り方で印象が変わります。
4. グラスホルダー
4.1 残った袖部分を使います。
4.2 適当な長さに切ったらひっくり返して縫って筒状にします。
4.4 端がほつれないよう折り返して縫います。
4.5 キャンドルグラスにかぶせれば、おしゃれなグラスカバーのできあがり。
5. 手作りブレスレット
5.1 パーカーの残りの部分を切り取って…
5.2 繊維用接着剤を塗ったブレスレットに巻いて貼っていきます。
5.3 ブレスレットの内側にも接着剤を塗って、布を織り込んで貼り付けます。
5.4 カラフルで布の質感が暖かそうなブレスレットのできあがり。
古いパーカーのおしゃれな模様や色を生かしてみましょう。この冬のDIYプロジェクトにぜひ試してみてください。
