DIY
シェービングフォームと食用色素で作る簡単イースターエッグ
ヨーロッパの人々にとって、卵で色とりどりのイースターエッグを作ることは、春の訪れを告げる風物詩。日本語では「復活祭」と呼ばれ、キリスト教が由来のイベントですが、ここ数年で春になるとテーマパークやデパートなどでは卵やうさぎをモチーフにしたカラフルなデコレーションを目にする機会が増えましたよね。
そこで今回は、おうちで簡単に手作りできるイースターエッグの作り方をご紹介。卵の殻をカラフルに染めるのは難しそうですが、これから紹介する方法なら、あっと驚くほど簡単に卵に色付けすることができます。
使うのはシェービングフォーム!?簡単イースターエッグの作り方
用意するもの:
– シェービングフォーム
– 食用色素
– 竹ぐし、または割り箸
– マフィン型、またはない場合はお茶碗ほどの大きさの容器いくつか
– ビニール手袋、またはゴム手袋

作り方
1.準備したマフィン型にシェービングフォームを出します。
2. シェーブングフォームに、2〜3滴ほど好きな色の食用色素を混ぜて色をつけます。

3. 2で色を付けたシェービングフォームにさらに別の色を数滴垂らし、竹串や割り箸を使ってマーブル状になるうよう軽く混ぜます。
4. 次に、ビニール手袋をして3で作ったカラフルなシェービングフォームに卵を入れます。卵全体にシェービングフォームが付くように転がします。
5. シェービングフォームを薄く満遍なく卵全体に付けたら、キッチンペーパーの上に置いて一晩乾かします。
6. 最後にキッチンペーパーでシェービングフォームを綺麗に拭き取ったら、カラフルに染まったイースターエッグの出来上がりです。
身近なもので簡単に作ることができる簡単イースターエッグ。鮮やかな色味で春らしいおうちのデコレーションにもぴったりです。こちらの記事ではさまざまな卵の染め方も紹介しています。ぜひ試してみてくださいね。
ちえとくYouTubeで紹介しているイースターエッグ作りも是非ご覧ください。
・今まで以上に簡単なイースターエッグの作り方や工作
出典: liebenswert-magazin
プレビュー画像: ©Pinterest/domesticsuperhero ©Pinterest/craftymorning
